オンライン いろいろな作戦でヴァイオリンレッスンをしてみる
教室でのレッスンが出来ない事からいろいろな作戦で生徒さんと繋がっています。
お互いリアルタイムで話すにはこれ
国分寺教室のHくん。ビデオ通話が出来るのでオンラインで直接話せます。(すみっこに旧機種で写真を撮るマヌケな先生が写っている 笑)
私の側はこのように彼が大きく映るような設定になっているのですが、どうもHくんの方は違ったようで…画面を半分ずつに?
それだと私が自分で「これくらい映っているだろう」と思う範囲よりも実際には狭いのではないかと。なんで『こうやってさ…』と言うたびに彼が近づいてきてこちらの画面に大写しになるのか分からなかったのですがおそらくその画面分割が原因かと 笑
『こうして右手をさ…』
『ん?』近寄る。鼻がアップ。
『で、ここがさ…』
『ん?』近寄る。アゴがアップ 笑
お互いの設定が難しいのですが慣れてくればまぁなんとか。でもやはり音の大きさなど全然変わりませんし、出来る事は姿勢と弓順、指順のミスの指摘くらい?
自粛の続く今だから仕方ないですが早く実際の音を聴いてあげたいです。
もうひとつの方法は動画を送って貰ってそれにコメントさせていただく方法。例えばこんな感じに…
(画面を押しても動画は流れませんからー…)
国領教室のRちゃんが7本も動画を送ってくれました!すごい!
一つひとつ観てからコメントを録画して返信します。こんな感じです。
録画にもだんだん慣れてきました 笑
最初はカメラに、と言うか三脚にくっ付けたスマホに向かって1人であーでもないこーでもないと話すのがなかなかうまく出来なかったのですが、何本か作っていくうちに声の加減なんかもちょっとずつ分かってきたような…
でもやはり楽器の音が大きく入るのでそこに合わせると「かなり大きなひとり言」状態 笑
オンラインでの直接のやり取りも良いのですが少しだけタイムラグが生じてしまいます。画面の向こうで弾いて貰って『あ、そこちょっと待った!』と思っても相手側にとって本当に『そこ』だったのか…?みたいな。しかもこちらには本当にそこだったのか?の『そこ』が本当にそこだったのか…笑(永遠にループ)
なんとか少しでも家庭での練習の助けになればと思っていろいろやってみていますが、何よりもこの異常事態が早く収まり、そしてなんの心配もなく教室でレッスン出来る日がくるよう切に願います…!
関連記事
-
-
クリスマス会のピアノ合わせ@萩山教室
今週は13日のクリスマス会のためのピアノ合わせ。 こちらはO先生クラスのHちゃん …
-
-
スズキ・メソード八王子 支部コンサートの練習
今日は八王子の支部コンサートのグループ別レッスン。今年の私の担当はこちら。 久し …
-
-
グループレッスン ダブルヘッダー
今日は午前午後とハシゴして国領教室と吉祥寺教室のグループレッスンをしました。 国 …
-
-
クリスマスグループレッスン@吉祥寺
昨日の祝日は午前午後とグループレッスンでした。まず第1弾吉祥寺教室。 女子軍団 …
-
-
Fちゃん
国分寺教室に通っているFちゃんです。 (許可あり掲載です) 4歳(もうすぐ5歳) …
-
-
アイディア肩当て
少しだけレッスンを始めた八王子教室のRくん。お母さまがステキな肩当てを作って下さ …
-
-
グループレッスン@国領
今日は国領教室のグループレッスンです。いつものようにもうお一人の先生のクラスと合 …
-
-
今日のグループレッスン
市民文化祭まであと1週間と迫った今日の八王子グループレッスン。 通常、グループレ …
-
-
弦楽の練習
今日は夏休み明け1回目の弦楽練習日。 秋の市民文化祭に向けての練習がメインとなり …
-
-
今年初練習 スズキ・メソード八王子 弦楽合奏団
市民文化祭の後少しお休みしていた八王子の弦楽合奏団の練習が始まりました。 &nb …