深夜の散歩 その2
昨夜、生徒さんへのお知らせを取りに萩山のお教室まで「歩いて(!)」行きました。
人っ子ひとり…いない…。ちなみに昨日は真夜中ではなく11時頃でしたが。
いつも会議と合奏レッスンとで使っている萩山教室。私も子どもの頃に通っていた所です。生徒の時は自転車か原付バイクで行っていましたし、今は根性ナシなので車で(5分で着くけど 笑)
運動不足だから歩こう!と思ったのはいいのですがあまりの静けさに
『こりゃもしもお巡りさんに会ったら絶対職質だな…』
とビクビクものでした 笑(お巡りさんどころか一般市民ですら会わなかったけども)
ほんの15分ほどで『着いたー!』
写真を撮っていたところ後ろを誰かが自転車で「シャーっ」と走って行った。
『うわ…通報されちゃうかも…!』
と思って書類を持って早々に教室を後にしました。
いやそもそも…なんでそんなにビクつかなきゃならないのだ?
と言っても…確かにさしたる理由もなく
『ちょっとすみませーん』
と言われやすいタイプらしいので疑わしい行動は慎もう。うん。
関連記事
-
-
チラシの発注@国分寺
国分寺支部では毎年6月頃に支部コンサートを行なっています。 ところが今年は新型ウ …
-
-
コンサートのマナー
残念な事にこのところコンサートに限らず色々なところでマナーの低下を感じます。 例 …
-
-
研究会3日目
3日目の今日、そろそろ寝不足な先生方も見受けられます 笑。今日も鈴木先生のDVD …
-
-
地区例会
今日は関東地区の合同例会でした。通常は人数の関係もあって?三科(ヴァイオリン、チ …
-
-
国分寺支部の会議
昨日は親先生のお教室で支部会議でした。国分寺支部では支部コンサートの他に12月に …
-
-
関東地区新年研究会@代々木
今日は代々木のオリンピックセンターにて関東地区の新年指導者研究会でした。 先日大 …
-
-
次回のPRコンサート@八王子
毎年行なっている教室PRのためのミニコンサート。次回は2月17日の日曜日。 少し …
-
-
会議続き
今週は会議三昧でした。昨日は東京事務所で行なわれたピアノ科地区委員会へ。 ヴァイ …
-
-
合宿説明会
今日の弦楽の練習では途中の時間に保護者の方に集まっていただき合宿の説明会をしまし …
-
-
指導者研究会
クラスコンサートの翌日から、指導者研究会のため4日間松本に行っていました。かなり …
- PREV
- オンライン いろいろな作戦でヴァイオリンレッスンをしてみる
- NEXT
- 今日のオンライン