団地の臨時総会
私は数年前に実家の隣に越してきました。ここは私が小学生の終わり頃から大学卒業まで住んでいたところ。緑の多い素敵な団地です。ここが建ったのはその少し前でしょうか。
長い年月を経て老朽化が進み、また住民の高齢化もあってここ何年か「建て替え」についての議論が活発に行なわれています。
と言ってもそう簡単にはいかず初めに話が出た時から10年は経つのでしょうか。その時には私はもちろんここにはおらずましてや実家の隣に越してくるなど夢にも考えていなかったのも仕方のない話。
越してきてから何度か「個別説明会」や「臨時総会」がありましたが、その都度なんだか言われる事が違う。「建て替え検討委員会」なるものが組織されていますがおそらくほとんどボランティア。私たち団地の住人の中から選ばれた人たちなので建築の事にはシロウトでしょう、コンサルタントに頼らざるを得ません。
何年にも渡って話し合われ2転3転する建て替え話。もう個人的には『こりゃ無理なのでは?』と思っていますがそんな事を言ったら「建て替え検討委員会」の皆さまに怒られるー 笑
今日は春の総会に次いで「建て替え」関連の臨時総会。
「建て替えのため」の「都市計画」を考える「事業協力者」の認定。また今からこんな!?…やっぱ無理? 笑
現在理事の私は
今日はこちらの担当。
『どなたか受付を…』
『あ、やりますよー』
『え、どうしたの?大丈夫なの?』
今年の理事会の冒頭に
『変則的な仕事をしていますので行事などで会合に出られないこともあるかもしれませんが…よろしくお願いします』
と、確かに私は言いました。だからってそんな言い方しないでも。失礼しちゃうな 笑
『コロナでイベントが出来ないもので時間あるんですよー』
『そりゃよかった!…いやよくないか 笑』
まぁよかった事にしておきましょう 苦笑
高齢の方が多い我が団地、この状況でそんなに多くの方が来られる事はないかと思っていたのですが意識の高い皆さま、結構お集まりになりました。
初めは集会所前の外での開催の予定でしたが雨上がりのちょうど良い気温に蚊が多く、やはり中でやりましょうという事に。マスク着用や消毒に気をつけましたが結構ヒヤヒヤものでした。
内容としては
『このためにリスクを冒して集まる必要があったのか…?』
というようなものでしたが(笑)自分たちのこの先を決める大事な事なのできちんとお話する必要があったのでしょう。
でも聞けば聞くほど
『こりゃ無理だ』
と思えて仕方ない団地の建て替え話はまだまだ続くのであった 笑
関連記事
-
-
あららら…大変
母が入院しました。 といっても命にどうこうではないです。 今週の初 …
-
-
不思議な落し物@吉祥寺
先週の火曜日Cちゃんのレッスンが始まる時でした。 『あ…あれ?なにこれ?』 と、 …
-
-
石川先生からのお手紙
クラスコンサートで伴奏をして下さる石川咲子先生(スズキ・メソードピアノ科指導者) …
-
-
ぬか喜び
国領の教室に行ったら留守電にメッセージ! 国領教室はご覧のようにファックスすら付 …
-
-
品薄なもの
このコロナの事が起きてからマスクに始まり色々なものが品薄になりました。 確かにマ …
-
-
なんと!また来た 笑
特別定額給付金。私はオンライン申請で済ませ先日すでに振込みをいただいています。 …
-
-
ついに作った
長いあいだ通知カードでごまかしていた「マイナンバーカード」をついに作りました。 …
-
-
団地の総会のお知らせ
私の住んでいる団地で毎年行なわれる総会に関してのお知らせが来ました。 こうして各 …
-
-
間もなく宣言解除
どうやら今回は期日通りに緊急事態宣言が解除となるようですね。 とい …
-
-
教室がぁ…!@国領
教室がぁ…!シリーズ 笑 先月来防水工事中だった国領教室。本来は5 …
- PREV
- YESかNOか!?
- NEXT
- 友だちがCDを作った!