スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

卒業した小学校で

   

私が卒業した小学校は自分が2年生の時に出来ました。

それまでは歩いてちょっと距離のある学校に通っていましたがめちゃくちゃ近くなってサイコーでした。チャイムが鳴り始めてから家を出ても間に合うくらいな(チャイムが聞こえる距離…!)

忘れ物をしてもチョイっと取りに戻れるほど 笑

 

後年、少子化の波を受け閉校となってしまいガッカリ。でもそこをそのまま再利用して地域のコミュニティセンターのように使っていたとは!

26839A53-90F4-4CC6-A12D-EF4320EDD110

いやー…懐かしい廊下!

…と言うほどには覚えていませんでした 笑

 

団地理事会の関係でこちらで集まりがありました。内容がシークレットなため詳しくは書けないのですが、一番校庭側の広めの部屋でグループワークをしました。

 

『ここの卒業生なんですよねー』

『あら!そうなの!?ここって…図書室だったのかしら?』

 

確かに使わせていただいた部屋には壁に沿って本棚があって本がぎっしり詰まっている。でも…

『いや…音楽室か図工室のどっちかだったと思うんですよね〜…』

ホント全然あやふやです 笑

 

教室なども小さな会議室みたいに改装してあってなかなか当時を思い出すのは難しい。ひとつだけ、給食を運んでくれるエレベーターがあったあたりはなんとなく覚えてた!

小学生の時に悪ガキが乗り込んでこっぴどく叱られていた廊下、まさにここ!

そういうどうでもいいことばっかり覚えてますよね 笑

 

国や都の選挙の時にはここの体育館が会場です。なので体育館までは何度か行った事があったのですが本校舎の方は初めて。ちょっと面白かったです。また会議あるといいな!

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 - 先生のつれづれ , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

黒歴史…笑

基本的に年に1度正月くらいにしか会わない弟から突然の電話。 (何があった…!?) …

不審者現る…!?

正月2日目はいつも弟夫婦がやって来ます。 1日に比べて弟たちが来る2日は食卓が豪 …

今日は選挙

4月最初の日曜日の今日、小平市の市長選と市議会議員の補欠選挙がありました。 小雨 …

懐かしい方と

以前に国分寺支部のO先生クラスに所属していたKくんのお母さまがボストンより来日。 …

いいもの貰った!

鎌倉といえば有名なあのサブレの本店があります。先日こんないいものをもらいました! …

弓が変…

数日前に気づきました。弓が変な事に… なんか…痩せ細っている…   毛 …

車の話

私は基本的にレッスンは車で行っています。運転は苦にならないしむしろ好きで、今はマ …

お土産に感動…!

今日は母方の関係の法事で母の実家に行きました。暑い中、霊園まで行って法要。高齢者 …

母のお付き合いで籠屋さんへ

洗い物を乾かすために使っていた籠がだいぶヘタってきたためどうやら新しいものが欲し …

友人のお通夜に

大学の同期のTちゃんが亡くなりました… 同期なのでもちろん同い年です。早すぎます …