本当はこう
修理に出していた弓を取りに行きました。
本当はこう 笑
ビシっ!
こないだはこう
しょんぼり…笑
これだけ幅が違えばそりゃ気付きますよね。
でもいつからこうなっていたのかは不明…。多分これに気づいた時くらいからではないでしょうか。原因を知っていたらすぐさまコルクを探すトコなのですが…
『??なんだこれ?』
くらいだったのでそのままスルーしてしまいました。
それにしても長年弓を見てきていますがこんな風になったのは初めて。奥が深いなぁ…楽器 笑
最初に楽器が凄い事になったのはテールガットが切れた時。
レッスン前に調弦をしていたら回せど回せど音が下がる…
『え…?切れてる…??』
と思って見てみても弦は切れてない…。でも『ガガガ…!』みたいな音がして空回り…
『怖…!今日は使うのやめとこ…』
と、たまたま持っていたヴィオラでなんとかレッスンしました(無茶 笑)
翌日、楽器屋さんに持ち込み職人さんが
『ちょっと見ますね』
とペグを回した瞬間…
バーン!!
とテールガットが切れて楽器崩壊 笑
『壊したーっ!!なんちゃって 笑』
凄い音でびっくりしたなんてもんじゃなかったです。文字通り全員で飛びすさりましたから 笑。自分がやったんじゃなくてよかった…!とか思ったのを覚えています。
これは衝撃が大きかった割にはガットの交換程度で済みました。不幸中の幸い。
また、十数年前にネックがもげた時も驚きました。
夏の八王子支部コンサートの練習の日。グループレッスンに行って『さてと…』とケースを開けたら軽い違和感…
『ん?弦緩んでる?』
と手に取って見たら指板がベッタリと楽器にくっ付いている…!
ネックが根元からバリバリっと剥がれていました。まさかの…!
慌てて前の時間の担当だったI先生に楽器をお借りする始末…
指板の剥がれくらいだったらおそらく貼り付けたら直ったのでしょうが、この時はほぼ分解修理に…。数ヶ月入院して手術費もかなりかかりました。
まぁ…他にも落としちゃったとかそうした不注意もあります。
あれから1回くらいはメンテナンスに出しましたがまた油断していたかも。弓が身をもって教えてくれましたね。
ちょっと気をつけておきたいです…!
関連記事
-
-
雪…!
数日前から『月曜日は大雪です!』と繰り返し報道されていましたが高を括っていました …
-
-
グリュミオー先生
本会の芸術監督であられた豊田耕兒先生が師事されたアルトゥール・グリュミオーの特集 …
-
-
お土産に感動…!
今日は母方の関係の法事で母の実家に行きました。暑い中、霊園まで行って法要。高齢者 …
-
-
友だちがCDを作った!
小さい頃から素晴らしい弾き手で 『きっと演奏家になるんだろうなー…!』 と思って …
-
-
ついに出る!?
東京都での感染者の拡大傾向に歯止めがかからない現状によりついに緊急事態宣言の検討 …
-
-
やはりこんな時だからこそ
今日は母の日です。 隣に越して来てからずっと母におんぶに抱っこ。いい歳して恥ずか …
-
-
萩山教室の椅子
私も生徒の時に通っていた萩山教室。現在は当時に比べて少し後ろに建て替えられていま …
-
-
深夜の散歩
外出自粛でほとんど家にいるのでちょっとマズイかなと思い深夜の散歩に。 草木も眠る …
-
-
教室の換気に
吉祥寺教室には大規模な工事が入り教室の換気システムを構築しましたが、八王子教室は …
-
-
オシャレな…?
昨今の新型コロナウイルスのせいでレッスンが休みになったのを利用していつもの楽器屋 …