スズキ・メソード 八王子支部コンサート終了!
徐々に感染者数が増え不安の募る中での支部コンサートでした。
なんとか無事に終える事ができ、今はホッとしています。
今年は密を避けて少人数での演奏。リハーサルのある上級生のチームは見事にクラスの生徒さんがバラバラに1人ずつ入る事になりました。
モーツァルト第4番第1楽章。3人。クラスからはKちゃん。
Kちゃんは高校までは部活が忙しくレッスンがスイスイいかなかった時もありましたが、今回3人でのモーツァルトに向けては(お姉ちゃんによると)めっちゃ練習したらしいです 笑
モーツァルト第4番第3楽章。3人。Kちゃんのお姉ちゃんのHちゃん。
練習回数を少なく設定したため教本の曲を選んだのでお客さまは1楽章も3楽章も聴く事に。
今回の私の担当はこの曲。あわせどころが何箇所もあって大変な曲ですが、Hちゃんが落ち着いて合図を出してくれました。ありがとう!
モーツァルトのロンド。4人。Sちゃんが参加。
カデンツァが何度も出てくるこの曲。真ん中の2人が長いカデンツァを分け合って演奏しました。大きなステージで物おじせず立派でした。
バッハのプレリュード(伴奏付き特別編)。3人。Mちゃん。
この傾き具合からも息ピッタリ 笑。Mちゃんは無伴奏で独奏した事もあり余裕でした(と本人が言っていた 笑)
そして最上級生はファリャのスペイン舞曲。もう1人のMちゃん。
さすがの最上級でした。カッコ良かったです。
その他、小さい子たちもみんな頑張りました。担当したフィオッコのアレグロはコンサートの冒頭、1曲目。
今年はオープニング合奏もなくしていたので本当に1曲目。緊張するところですが、たまたま5人だったのもあってそれなりに音はよく出ていました。
こんな社会情勢ですがコンサートをして本当によかったです。子どもたちがみんな楽しそうでした。
ただ…ギリギリまでやるかやらないか迷ったため、バタバタと当日を迎える事になったのは申し訳なかったです。
今後2週間ほどみんなで体調の変化がないか気をつけたいです。ワクチンが進んできたとはいえ自分を含めまだ打てていない人が多いので楽観は出来ません。
何事もないよう祈りつつ過ごします…!
関連記事
-
-
老人ホーム慰問@国分寺教室
今日は昭島市にある老人ホームに国分寺教室の生徒さんたちと慰問に行きました。 愛全 …
-
-
市民文化祭の担当
八王子支部では毎年、市内各所で行われる『市民文化祭』に参加させていただいています …
-
-
国分寺駅イベントの打ち合わせ
国分寺支部の生徒さんが6月に国分寺駅で行なわれる駅イベントに参加します。 今日は …
-
-
アークヒルズ音楽週間
三連休の中日となる昨日、サントリーホール周辺で行われている『アークヒルズ音楽週間 …
-
-
国領支部コンサート終了!
今日は国領教室の支部コンサートでした。 (リハーサルの様子) 今回、抽選と日程の …
-
-
リサイタルのお知らせ
彩の国さいたま芸術劇場での大谷康子さんのリサイタルを企画しました。 昨年は色々な …
-
-
コンサート合わせ
ついにあと1週間と迫ったエトワールコンサート。大人のためのコンサートです。 今日 …
-
-
毎日メディアカフェ対談
昨日は以前に生徒さんが出演させていただいた『毎日メディアカフェ対談』に行ってきま …
-
-
クラスのコンサート
今年の5月31日の日曜日にクラスのコンサートを行います。 クラス…と言っても、レ …
-
-
今年の支部コンサートには多くの先輩方が参加します
5月の弦楽コンサートに参加してくださったOGの方からのご提案で、今年の支部コンサ …
- PREV
- コンサートピアノ合わせ@八王子
- NEXT
- 支部コンサートおまけ