レッスン2回目
今日は朝イチ、9時スタートでした。
朝イチだと早めに繋げるので準備時間が取れて少し安心。落ち着いて入れました。
準備おっけい!
昨日の朝イチのクラスの映像を観たら、スタート前の準備がバッチリ録画されていてプライベートな会話も聞こえる始末…
気をつけるぞ!と入ったらすぐさま画面はスケジュールでマイクはoff!笑
続々と生徒さんが入室する中、上手く資料を出したりしながら回せました。
昨日の音の事をお願いしてスタート。
音源を流すところで昨日ミスってしまったので今日はよく確認!
ヨシ!上手くいった!
2回目!…しっぱい…苦笑
ちょっとだけ悔しいですが概ね上手くいったのでよろしいかと 笑
数日前からメインのM先生と何回も練習を重ねた成果は出ました。本当によかったです。
このクラスは「リズム〜キラキラ星」となっていました。
そして次の2番教室は「楽しい朝」
そうなると…ちょうちょうからアレグレットの子はどこに入る…?
この疑問が解消されないまま当日を迎え、案の定その点でご意見をいただいたようです。
リズムのお子さん(2歳からいらしていました…!)がいるとなると40分という短い時間ではどうしてもそこに合わせてレッスンする事になります。
そうするともっと弾きたいお子さんにとっては物足りない。
弓振りとかお話を聞くばかりでは面白くなかったと思います…
とはいえ今回はこれで仕方ないかと。もっと指導者側のスキルが上がって何クラスも作れるようになれば自分にぴったりの曲で参加できますよね。
…今はまだそれは無理だけど…
個人的に、オンラインでの楽器のレッスンには限界があると思っているのでこの流れ(オンラインイベントばっかり)には賛同出来ないのですが、少しでも生徒のみなさんが楽しめるように尽くしていきたいとは思います。
いつも思うのですがこうしたイベントの後しっかり検証する事が大事。
やった事で満足して
『あーよかった、大成功!』
とならないように祈ります。
〜おまけ〜
朝の鈴木先生の映像から。
昔の夏期学校でのレッスン。鈴木先生の言葉に全集中で応える生徒さんたちに驚きです。やはり鈴木先生は人を惹きつけます。素晴らしかったです。
関連記事
-
-
ホール抽選
今日は八王子いちょうホールの抽選日でした。来年の支部コンサートと10月の演奏会の …
-
-
こくフェス参加@国分寺
国分寺市内のいくつかの場所で行なわれている「こくフェス」に国分寺支部の生徒さんが …
-
-
クリスマスコンサート終了!
聖なる夜のコンサート、無事に終わりました。 (リハーサルの様子) …
-
-
2年越しの教室説明会!@八王子
今日は八王子教室のミニコンサートと説明会でした。 ヴァイオリン科のリハーサルの様 …
-
-
PRミニコンサートとグループレッスン
比較的良い陽気だった今日、午前中は八王子教室でPRのためのミニコンサートを行ない …
-
-
大谷康子さんリサイタル@さいたま
よく晴れた…というよりこんなに晴れなくてもいいよ!というくらいの陽気になった今日 …
-
-
吉祥寺センター教室の大イベント。ボウリング大会開催!
吉祥寺センター教室では支部コンサートのない年に「支部イベント」と称して色々な企画 …
-
-
スズキ・メソード 八王子「弦楽合奏の調べ」お知らせ
昨年より続くコロナ禍。そんな中ですが2年に1度の弦楽合奏団コンサートを企画してい …
-
-
雨情まつり
小平市にある『小平霊園』に野口雨情のお墓があります。それにちなんで小平市では毎年 …
-
-
教室PRミニコンサート@吉祥寺
春の到来を感じさせる暖かな日となりました。今日は吉祥寺センターでの教室説明会とミ …