スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

親先生卒寿のお祝い(と支部70年)のパーティーが立川で行なわれました

   

私の親先生であり、スズキの創成期に国分寺支部を立ち上げ70年にわたり維持し続けていらしたA先生の卒寿のお祝いの会を立川のホテルにて開催いたしました。


発起人は何人もが指導者となった弟子である私たち。


本当はとっくに卒寿を迎えておられたA先生ですが、コロナの関係で伸びに伸び・・

やっとこの年末に開くことができました。


A先生は1月生まれでいらっしゃり年明けにはなんと95歳になられるとか・・!

いやまったく・・そのようには見えません・・!

少し腰がまがられてきましたがそれ以外は何も問題なくしっかりとされています。

パーティーでのごあいさつも、レッスンをされていた時と変わらない落ち着いたお話ぶりで・・驚きを隠せません。


パーティーには昔の生徒さんも大勢みえられ、ほぼ1期生ともいえる方から最近卒業した子まで世代を超えての交流の場となりました。

こちらは比較的最近の生徒さん。(と言ってもお子さん連れですが)私が指導者として一緒におけいこした方も何人かいます。

今回、ふだんは海外住まいなのにたまたま帰省のタイミングが上手く合い、参加してくれたOBもいます。こうして大勢が集まってくれて本当に懐かしかったし嬉しかったです。


A先生のお弟子さんにはプロになった方が何人もおり、たまたまお仕事の都合のついた方には演奏も披露していただけました。

(リハーサルの様子)

ちょうど3人とも同時期に習っていたこともあり連絡もスムーズ。ヴァイオリン3本でバッハのトリオを演奏してくれました。


また、Kくんが単独でユーモレスクを演奏なさり、会場の私たちは素敵な響きにうっとり。


そして当然われらが口笛プロAくんも!

彼はもちろんヴァイオリンも弾けるのですが、やはりまずは口笛w

いつも通り・・いえ、いつもより数段洗練された安定した演奏を聴かせてくれました。いつ聴いても本当にすごいです・・


年末ということもあってあまり余裕はなかったのですが時間の許す限り懐かしい方々との会話を楽しみました。


70年の歴史ともなると本当に色々な世代の方が集まります。中には

『・・あの人・・誰だっけ・・?』

と、受付で名簿を確認するまで分からない人も当然いらっしゃいます。


そんななか来る人来る人に

『いやーん・・!変わらないねー!!』

と言われてしまう自分ww

ま・・これじゃあ確かにな・・とは思うww(もちろん大先輩のO先生に倣ってなのは言うまでもなく ニヤリ・・)


当日のお手伝いはもちろんのこと事前準備にもかなり協力してくださったOGのRちゃん。いつも支部コンサートにも参加してくれています。

Rちゃん、おうちも大変な時に本当にありがとう。お世話になりました!


 - 先生とイベント , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

いこーよ掲載@吉祥寺

吉祥寺センター教室でも3月の4日に教室PRのミニコンサートを行ないます。こちらも …

クリスマスおさらい会@国分寺

よく晴れて暖かかった今日、昨年と同じ国分寺けやき幼稚園ホールでクリスマスおさらい …

クリスマスグループレッスン@八王子

八王子教室は他の教室と違い土曜日を担当しているのでグループレッスンをひらきやすい …

グランドコンサート!

私にとって『春の日本武道館』というフレーズには特別な思い入れがあります。生徒だっ …

吉祥寺PRコンサート当日

昨日は吉祥寺での教室説明会とミニコンサートでした。こちらの教室も4種類の楽器科が …

2年越しの教室説明会!@八王子

今日は八王子教室のミニコンサートと説明会でした。 ヴァイオリン科のリハーサルの様 …

国分寺支部子どもたちのヴァイオリンコンサート 西国分寺いずみホール

なんとか雨は降らずにすんだものの蒸し暑い1日となった土曜日、国分寺支部コンサート …

八王子市民文化祭

毎年参加している八王子市民文化祭が今年も無事に終了しました。 秋は学校行事や英検 …

スズキ・メソード 春休みこどもフェスティバル

春休み4月最初の日曜日はこちらのイベントにぜひお越しください! スズキ・メソード …

市民文化祭の担当

八王子支部では毎年、市内各所で行われる『市民文化祭』に参加させていただいています …