スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

そして額縁修理

   

先日、画廊化計画の時に購入した「額縁の角を繋ぐ金具」を自慢の電ドラでつけてみる 笑

C123E655-BF05-4409-87B3-0AC870226ED7

長い年月を物語る額の裏 笑

 

この角に…

0092D86F-964A-4790-A732-0456CCA540F4

こうだ!いいぞー

 

簡単ですね。任してー

642855E0-B404-4563-89F7-8079CB021009

ほーら!(いや…そんなにいうほどのことではないぞ?)

 

こうやって下までネジが入るってなんて気持ちのいい!笑

これを四隅、額2個分合計8個、電ドラで気持ちよくつけさせていただきました。

ハッキリ言って電ドラを使う必要性はまったくもってないと言えますが、修理時間を短縮できたので有意義だったということに。

 

今回の画廊化計画は失敗に終わりましたが、自宅のお琴に寄り添って立てかけられているレールを見るとリベンジせずにはいられない 笑

 

〜おまけ〜

6B7927C5-7BCE-4F56-8382-CA5BCD810151

天井に擦った手が痛い(椅子に刺さった足よりも 笑)

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 - 先生のつれづれ , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

お土産に感動…!

今日は母方の関係の法事で母の実家に行きました。暑い中、霊園まで行って法要。高齢者 …

理事の仕事は暑い…

団地理事の仕事のひとつ、バイクの駐車場所の調査をしました。 こことか &nbsp …

陥没疑惑のその後

先週、陥没の恐れありとか言われて逃げ帰ってきた吉祥寺。 ご覧のように緊急工事によ …

もしやこれは…

国領教室の入るビル。教室は1階奥なのですが道に面したテナント部分には有名な〇文式 …

自宅画廊化計画 つづき

結論から言います。 「シロウトには無理…!」笑   道具を揃えてホクホ …

鈴木先生追悼ミサ@オンライン

土曜日は本来であれば現地での鈴木先生のミサに出席しているはずでした。 このコロナ …

ジャングル一掃されるの巻

国領教室のドア前、以前はジャングル感満載でしたが… なんと今週行ったら一掃されて …

名刺

私たちは会社勤めではないので、社から名刺が配られるなんて事はありませんから自分た …

買い物を手伝う

実家が隣なので高齢の母の買い物を手伝います(という名目でこっそり牛乳など必需品そ …

今日も練習

いよいよ12月に入りコンサートまで数えられるほどとなりました。今日も桜ヶ丘の教室 …