スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

そして額縁修理

   

先日、画廊化計画の時に購入した「額縁の角を繋ぐ金具」を自慢の電ドラでつけてみる 笑

C123E655-BF05-4409-87B3-0AC870226ED7

長い年月を物語る額の裏 笑

 

この角に…

0092D86F-964A-4790-A732-0456CCA540F4

こうだ!いいぞー

 

簡単ですね。任してー

642855E0-B404-4563-89F7-8079CB021009

ほーら!(いや…そんなにいうほどのことではないぞ?)

 

こうやって下までネジが入るってなんて気持ちのいい!笑

これを四隅、額2個分合計8個、電ドラで気持ちよくつけさせていただきました。

ハッキリ言って電ドラを使う必要性はまったくもってないと言えますが、修理時間を短縮できたので有意義だったということに。

 

今回の画廊化計画は失敗に終わりましたが、自宅のお琴に寄り添って立てかけられているレールを見るとリベンジせずにはいられない 笑

 

〜おまけ〜

6B7927C5-7BCE-4F56-8382-CA5BCD810151

天井に擦った手が痛い(椅子に刺さった足よりも 笑)

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 - 先生のつれづれ , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

演奏において譜面台の高さは大事です

国分寺教室は以前は『国分寺幼稚園』の1室をお借りしてレッスンしていましたが、幼稚 …

団地内で説明会

今日はこのところずーっと悩まされている団地建て替えに関連しての説明会。 本当に色 …

ついに来た!

来ない来ないと思っていた母のワクチン接種予約券(こういう名前?) ついに届きまし …

緑攻撃

私は普段独り暮らしなので食生活が不安定です。特に食べる事に執着がなく、絶対1日3 …

(小さいころに泣かされた)お箏がお嫁にいきました。

昨年秋にお隣りの実家が引っ越しをしましたがその際処理に困った?お箏。 実は私はヴ …

今日の戴きモノ

今日は受験準備でひと足早くお休みに入った生徒さんが遊びに来てくれました。ステキな …

自宅で映画鑑賞

自宅待機が長くなり読書だけでは時間を持て余し気味。そこで思い出した! なんか某通 …

親戚御一行が来日

一連の仕事が終わり2日から休みになりましたが、昨日海外より親戚が来日しました。 …

地元のお菓子

レッスンで美味しいお菓子を戴きました。 その名も『国分寺ショコラ』。生チョコに近 …

国領教室はジメジメ…

久しぶりにまとまった雨となりました。 国領教室は普段からちょっとジメジメしていま …