スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

Fちゃんの録音

   

この時期は卒業録音がラッシュです。

今日はFちゃんが録りました。

20C41AA9-5682-4F14-AED4-8A8BF16BCB6B

ん?なんでトトロ 笑

 

実はこれ以前にもご紹介しましたが私の自慢の(?)便利グッズ。

 

曲にはところどころに切れ目があります。切れ目までのかたまりを「フレーズ」と呼んでいます。

そしてその「フレーズ」のおしまいのところを「おさめて」欲しいのです。

 

ところが子どもたちは録音を録るくらいまで練習してあるとサッサかサッサか弾いてしまって、フレーズどころではなくなります。

そこでトトロの登場!

 

『見てこれ。こんな風に小さくして。』

この声かけがかなり有効 笑

 

「録音する」という普段とは違った緊張感で何も考えられなくなりがちなところにこの国民的キャラでリラックス 笑

 

基本的にはここに出しておくだけで録らせますが、こんな目の前に置いておいても見れなくなってしまう時はちょびっとだけアシストします。

本当は録音している時にお手伝いしたらダメですが何回か録り直しをしていると子どももテンパってきますので

『(ほら!これこれ!)』

という感じで指差し確認 笑

 

これのおかげでFちゃんも録音完了。ありがとうトトロ 笑

 

あと数名、録音予定の生徒さんがいます。この時期は本当に毎回のレッスンが大切です。

11月末が〆切ですが個人レッスンは週に1回。まだ月初めだから…なんて思っていても録れるチャンスは2〜3回(先生の編集の時間も必要なので)

早いタイミングで終えられると安心です。

 

残った数名の生徒さんもやり切ろうね。あと少しだけ頑張って!(先生はスイッチ押すだけだけど 笑)

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生とレッスン , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

楽器屋さん

久しぶりにフルサイズを選びに楽器屋さんへ。 吉祥寺クラスに昨年転入してきたNちゃ …

八王子教室でのクリスマスグループレッスン

今日は八王子教室で、クリスマス会を兼ねてのグループレッスンをしました。 ちっちゃ …

教室紹介 吉祥寺編

火曜日と金曜日は吉祥寺教室です。ここは14年ほど前に引き継ぎで受け持ったクラスで …

グループレッスン@国領

今日は国領教室のグループレッスン。 学校が始まったばかりだからか?少し少なめの参 …

卒業録音返却

昨日は八王子教室でグループレッスンでした。その際、昨年度の卒業録音を返却。 今回 …

今日のオンライン@吉祥寺教室

今日は教室でオンライン。 午前中には都合が合わなかったYちゃん。教室に着いてから …

グループレッスン@吉祥寺

昨日は午前中八王子で弦楽団の練習をした後、吉祥寺に移動してグループレッスンをしま …

コンサートが続く

6月、7月は毎年『国分寺支部コンサート』『八王子支部コンサート』と続きます。まず …

合奏レッスン@国分寺

今日は19日のクリスマス会のためのちょっと長めの合奏レッスンです。 (横切るO先 …

今日の練習

演奏会は終わりましたがすぐに市民文化祭があるため、今日も弦楽の練習がありました。 …