Fちゃんの録音
この時期は卒業録音がラッシュです。
今日はFちゃんが録りました。
ん?なんでトトロ 笑
実はこれ以前にもご紹介しましたが私の自慢の(?)便利グッズ。
曲にはところどころに切れ目があります。切れ目までのかたまりを「フレーズ」と呼んでいます。
そしてその「フレーズ」のおしまいのところを「おさめて」欲しいのです。
ところが子どもたちは録音を録るくらいまで練習してあるとサッサかサッサか弾いてしまって、フレーズどころではなくなります。
そこでトトロの登場!
『見てこれ。こんな風に小さくして。』
この声かけがかなり有効 笑
「録音する」という普段とは違った緊張感で何も考えられなくなりがちなところにこの国民的キャラでリラックス 笑
基本的にはここに出しておくだけで録らせますが、こんな目の前に置いておいても見れなくなってしまう時はちょびっとだけアシストします。
本当は録音している時にお手伝いしたらダメですが何回か録り直しをしていると子どももテンパってきますので
『(ほら!これこれ!)』
という感じで指差し確認 笑
これのおかげでFちゃんも録音完了。ありがとうトトロ 笑
あと数名、録音予定の生徒さんがいます。この時期は本当に毎回のレッスンが大切です。
11月末が〆切ですが個人レッスンは週に1回。まだ月初めだから…なんて思っていても録れるチャンスは2〜3回(先生の編集の時間も必要なので)
早いタイミングで終えられると安心です。
残った数名の生徒さんもやり切ろうね。あと少しだけ頑張って!(先生はスイッチ押すだけだけど 笑)
関連記事
-
合奏のハシゴ
雪の予報をはね退け辛うじて曇りだった建国記念日の今日は合奏のハシゴでした。 &n …
-
グループレッスン@吉祥寺
最近のグループレッスンはこちらの3人か、あともう一人加えて4人で行なう事が多いで …
-
今日の姉妹デュオ
10月28日の市民文化祭に向けて八王子クラスのレッスンは主に演奏会の曲が続きます …
-
ミニグループレッスン@国領教室
国領教室木曜日のちびっ子たちとミニグループレッスン。 このところの新型ウイルスの …
-
今日の練習
来月の本番に向けて、今日も朝から夕方まで八王子で練習でした。 今日はヴァイオリン …
-
教室紹介 八王子編
月曜日と土曜日は八王子教室でレッスンしています。 八王子支部は歴史が長く、毎年の …
-
今日の合奏レッスン
月曜日に続いて今日も萩山教室で合奏レッスンがありました。 前回は連休だった事もあ …
-
また八王子
今日はまた八王子でグループレッスンでした。土曜日は星先生クラスと合同、今日はベテ …
-
アメリカから
私が生徒で習っていた時、少し年下に物凄く上手なKくんという男の子がいました。小学 …
-
八王子コンサート練習開始
今週から八王子の支部コンサートの練習が始まりました。40回記念とあって今回は例年 …
- PREV
- リズムを弾く その2
- NEXT
- 今日の弦楽練習と車人形