スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

指導者会議@八王子

   

今日は八王子の指導者会議。

573B22BA-4FBD-4676-A249-11306C1A7255

こちらは対面希望が多くいつも教室で和気藹々と。床に座っているのはホットカーペットだから 笑

 

先月の市民文化祭の反省と次回のPRミニコンサートについて。

今回の市民文化祭では「八王子支部行事としては初めて!?」くらいな感じで不審者の情報がありました。

このところ世の中でも色々なことが起こり油断出来なくなってきています。こうした行事の際のセキュリティを見直す時がきているかもしれません。それにしても残念です…

 

次回のPRコンサートまでが私がチーフで担当する行事。

長かった…笑

 

コロナで2年越しとかになっていたので

『また自分〜…!?』

みたいな感じでした。

 

PRミニコンサートも「2021年2月←中止」「2021年11月←中止」ときてついに2022年2月は開けるか…!?

 

内容は同じでいいね、と進んできていますので決めること自体はそんなにないのですが、もしまた中止とするなら判断するのはいつ?というのが難しいところ。

新しい株が流行りつつあります。看護師の姉によれば年明けの流行に警戒とか。

 

やめてよぅ…

 

外部のお客さまをお招きする事業ですので楽観的なやり方は出来ません。強行して何かあったら大問題。

ご見学いただきたい反面、感染防止を考えたら早めの決断も必要…

難しいです。

 

現状であればなんとか開催できそうですがまだまだ油断せず考えていきたいです。

 

〜おまけ〜

27DDE274-34C7-4948-9BCF-B3920D66C2E7

マスクもオシャレにコーディネートのM先生!

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その5 最終日

最終日の今日はグループディスカッションから。 テーマは「卒業録音」 「録音にあた …

地区例会

1月は新年研究会、2月はブロック会と続き地区全体で集まる会議は久しぶり。今日はい …

会議@国分寺

今日は萩山教室で国分寺支部の会議。 なんだか思い思いの事をしている風になってしま …

楽器を選ぶ決めては?御茶ノ水で楽器選びのお手伝い

ニューヨーク在住のFさんが帰国しています。時々オンラインでレッスンしていた方。 …

地区例会@オンライン

今日はまたもや仕方なくオンラインでの地区例会。 先月の社団総会以来ちょっとやる気 …

ホール打ち合わせ@国分寺

6月の国分寺支部コンサート。今回は初めてのホールを使用します。 府中駅ほぼ直結、 …

今年のラスト会議@はるひ野

今日はグランドコンサート関係のラスト会議をはるひ野教室で行ないました。委員長がは …

八王子で会議

今日は八王子支部の会議。 …お茶会ではありません。会議です 笑 U先生特製『カボ …

今日の予定は…

今日の予定。 「吉祥寺総会10時」「八王子ヴァイオリン科会議11時」 …どうやっ …

グラコンの練習お手伝い

今日はグランドコンサートでピアノ伴奏をする生徒さんへのレッスンのお手伝いに行きま …