ビクっ!とした話
レッスンを終えてふと携帯を見たら…
ビクっ!としました 笑
なんじゃこりゃ…
卒業申請の受付が完了したというお知らせメールです。
が…
こんな方法…!?
内容としては『誰々なんとかさんの申請を受け付けました』なのですが、その一つひとつに
『ご不明の点は下記へご連絡ください』
とご丁寧に連絡先が
…全部に…(当たり前ですが…)
いや…システム的に仕方ないのかもしれませんが指導者ごとにまとめることは出来ないのであろうか…?
私は今年そんなに多くなかったのでスクロールも大変ではなかったですが、もしも30本とか出している先生は…これが30通!?
新制度になって初めてというコトもあり「やってみなけりゃ分からんよ」という面もあったのかもしれませんがこりゃないでしょ…
デジタル後進国がこんなところにも 笑
数年前にも同じようなことがありました。
教室検索サイトの運営が始まった時のことです。例えば私が所属しているところのひとつである八王子教室を検索すると、指導者それぞれに
「支部入会金いくら、教室費いくら…」
と同じ情報が繰り返され、指導者数の多いところでは五十音順の後の方の先生に至っては画面を50センチくらいスクロールしないと出てこないという…
この時に
『これって…同じ情報をまとめるって出来ないのですか?』
と質問したのですが未だに変わっていません。
出来ないのか変える気がないのか分かりませんがユーザーに優しくないサイトであることは確かです。
こうしたちょっとしたことを見直すだけでも広報的に効果あるのではないかと思いますが、スタートしたらあと知らん、みたいな空気が残念です…
卒業申請についてはまた来年まで必要がないことなのでおそらく来年も「ビクっ!」とするのでしょう。
『そうだった…いっぱい来るんだった…』
と、思うであろう未来が見える…残念…!
関連記事
-
-
支部コン会議@吉祥寺
今年のこの時期は『国分寺』『八王子』『吉祥寺』と3支部のコンサートが相次いで開か …
-
-
先生たちのおけいこ
今日は八王子支部コンサートのための先生たちのおけいこです。 支部のコンサートで取 …
-
-
八王子会議
八王子の会議はたいてい対面です。3階のホールは広さがあるので5〜6名くらいへっち …
-
-
楽器を選ぶ決めては?御茶ノ水で楽器選びのお手伝い
ニューヨーク在住のFさんが帰国しています。時々オンラインでレッスンしていた方。 …
-
-
国分寺教室合奏レッスン
毎月の合奏レッスン。今月は今日と土曜日。いつも大体3日は設定していますが今月は2 …
-
-
国分寺支部ヴァイオリンコンサートの練習 ルネ小平練習室
今日は支部コンサート前最後の日曜日。国分寺の練習を教室とルネ小平の練習室との移動 …
-
-
事務所へ
月曜日はちょっとだけ関わっているこちらの会議に行ってきました。 雨模様でしたが会 …
-
-
バッハ 管弦楽組曲
昨年の吉祥寺支部コンサートではバッハの管弦楽組曲第2番よりいくつか、生徒さんの弦 …
-
-
今月のマスタークラス
今日はもう一人のMちゃんが館ゆかり先生のマスタークラスを受講しました。 曲目は録 …
-
-
今日のお弁当 笑
今日は国分寺支部の会議。 ここの教室は高さの低いテーブルしかないので会議はいつも …
- PREV
- 何でこうなった?笑
- NEXT
- ピアノ合わせの予定@国分寺