ビクっ!とした話
レッスンを終えてふと携帯を見たら…
ビクっ!としました 笑
なんじゃこりゃ…
卒業申請の受付が完了したというお知らせメールです。
が…
こんな方法…!?
内容としては『誰々なんとかさんの申請を受け付けました』なのですが、その一つひとつに
『ご不明の点は下記へご連絡ください』
とご丁寧に連絡先が
…全部に…(当たり前ですが…)
いや…システム的に仕方ないのかもしれませんが指導者ごとにまとめることは出来ないのであろうか…?
私は今年そんなに多くなかったのでスクロールも大変ではなかったですが、もしも30本とか出している先生は…これが30通!?
新制度になって初めてというコトもあり「やってみなけりゃ分からんよ」という面もあったのかもしれませんがこりゃないでしょ…
デジタル後進国がこんなところにも 笑
数年前にも同じようなことがありました。
教室検索サイトの運営が始まった時のことです。例えば私が所属しているところのひとつである八王子教室を検索すると、指導者それぞれに
「支部入会金いくら、教室費いくら…」
と同じ情報が繰り返され、指導者数の多いところでは五十音順の後の方の先生に至っては画面を50センチくらいスクロールしないと出てこないという…
この時に
『これって…同じ情報をまとめるって出来ないのですか?』
と質問したのですが未だに変わっていません。
出来ないのか変える気がないのか分かりませんがユーザーに優しくないサイトであることは確かです。
こうしたちょっとしたことを見直すだけでも広報的に効果あるのではないかと思いますが、スタートしたらあと知らん、みたいな空気が残念です…
卒業申請についてはまた来年まで必要がないことなのでおそらく来年も「ビクっ!」とするのでしょう。
『そうだった…いっぱい来るんだった…』
と、思うであろう未来が見える…残念…!
関連記事
-
弦楽練習@八王子
土曜日はものすごく寒かったのですが日曜日は打って変わって八王子でも半袖オッケーな …
-
例会@市ヶ谷 からのYくん来訪
今日は市ヶ谷で関東地区の例会。 相変わらずのオンライン併用なので会場にはこの程度 …
-
委員会おやつ
毎週火曜日はグランドコンサートの実行委員会。日によってみなさんがおやつをお持ち下 …
-
アンサンブル
5月1日のクラスコンサートの時に上級生のアンサンブルを計画しています。昨年、先輩 …
-
名簿会議
グランドコンサートが行なわれるのに合わせて関東地区指導者の写真名簿を作成すること …
-
松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その3
今回の指導者研究会ではスズキの根幹である「音」についてのこちらの講義がとてもよか …
-
会議のちカフェのちレッスン
毎日毎日…雨ですね。でも、天気予報によれば木曜日は『半袖の陽気』だそうなので期待 …
-
地区委員会
今日は御茶ノ水で地区委員会。こちらも休み明けで盛りだくさん。O先生の仕切りでサク …
-
次回のPRコンサート@八王子
毎年行なっている教室PRのためのミニコンサート。次回は2月17日の日曜日。 少し …
-
今日の弦楽練習
5月の演奏会に向けて年明けからは練習回数が増えています。 (ピアノの上に物を乗せ …
- PREV
- 何でこうなった?笑
- NEXT
- ピアノ合わせの予定@国分寺