スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

機関誌が新しくなりました

   

過去季節ごとに年に4回発行していた「季刊誌」。現在は発行回数が減り「機関誌」と名前が改まりました。

そしてこの春から電子版へと移行します。

 

指導者へは現物の冊子が配布されました。

C3D349FB-A4DD-4ADE-941C-6EE99B0C645A

体裁や内容は以前の小冊子と変わらずですがサイズがA4へ。

 

届いた郵便物を開封した時に

『…通販のカタログ…?』

と思ってしまったのは私だけではないでしょう 笑

 

カラーページ満載の見やすい冊子ではありましたがこのサイズは…あまりにいままでと違うのでちょっと戸惑い。

 

会員さんの中でも現物希望の方には郵送されるそうですが受け取ってビックリではないでしょうか…?

カタログと間違えて捨てないでぇ…(そんなのは自分だけ?)

 

色々と変化の多いこの頃ですがなかなか慣れないですね。

というか…そこじゃない感がものすごくあります。スズキを現代風にするのも良いのですがもっと出来ることがあるのでは…?

 

コロナのせいでスズキの代名詞ともいえる大規模イベントが打てないのは仕方のないことですが、ネットを介しての繋がりだけを強化しても先行きが不安でしかないです。

心の教育であるスズキ・メソードの理念を再確認するべき時がきています…

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のつれづれ , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

荷物運び

12日の演奏会では2曲ほどチェンバロという楽器が入ります。もちろん本物を所有する …

感謝状が届くの巻

大学を卒業してウン十年、このほどスズキの仕事を始めて25年となったそうです。 感 …

ちょっとドキドキした話

先日、帰宅したらドアポストに1通の封書が届いていました。 東京都主税局 『…え! …

本の話

私は読書が好きです。レッスンの空き時間に(スマホいじりもしてますが 笑)よく本を …

今日は選挙

4月最初の日曜日の今日、小平市の市長選と市議会議員の補欠選挙がありました。 小雨 …

母の送迎@病院

今日は母の目の検査のため姉が勤める病院に。 基本的にはまだまだ全然自分で何でも出 …

ジャングル一掃されるの巻

国領教室のドア前、以前はジャングル感満載でしたが… なんと今週行ったら一掃されて …

20年振り!?

大学を卒業してすぐに(指導者どころか)薬剤師にはならず、分析機器のオペレーターと …

法事でのサプライズを仕掛ける

日曜日には先日亡くなった伯父の四十九日の法要がありました。 私は午後仕事が入って …

ラストスパート@団地理事会

ついに団地理事もあと少し! 今夜は通常会合。今月23日の総会の確認が主な議題でし …