スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

弦楽練習日だけど…

   

今日は八王子弦楽練習日。

…なのですが、コンマスとチェリストが来られない…と。

 

日にちを変える事も考えたのですが指導者側の都合もあって変更不可でした…。日曜で空いてる日が全然ない…!

 

ということで急遽ヴァイオリンのパート練習をする事に。

5B3DED32-6A02-483D-9B8B-97203C9C34D4

そもそもチェロは2人とも来られない予定出ったのでいいとして、その上ヴィオラもナシになりました。いいなぁ 笑

 

いま主に練習しているヴィヴァルディとダグ・ヴィーレンの2曲を時間を分けておけいこしました。普段通して弾いている時には気づかなかったような細かいところを抜き出して練習。ダグ・ヴィーレンは結構弾きにくい…

 

でも弾きにくいからといって難しいかと言えば実はそうでもなく、ちょっと落ち着いて音を出してみるとなんだかイイ感じに弾けました 笑

この曲では私は本来ヴィオラを担当するのですが通常の練習日でもヴァイオリンが手薄なのでヴィオラではなくヴァイオリンパートを弾いています。ヴィオラを持って行っても結局開けただけ…なんて日もザラです。

本当はヴィオラパートを弾きたいよぅ…!

 

でも今日のようなパート練習を重ねていけば普段の練習でお手伝いをしなくても大丈夫になるかも。そしたら晴れてヴィオラパートに復帰!いいぞー 笑

 

ヴィヴァルディは指揮を担当しているので弾かないのですが今日のパート練習では第1ヴァイオリンを弾きながらチェック。こちらはむしろ弾きやすい。

そして弾きやすいからこそ微妙にズレたりします。簡単だから油断するのですね。いや…油断ではなく考えナシ?(ひどい 笑)こういう基本的な曲こそ慎重に弾きたいものです。

 

来年は演奏会を行なう予定です。これからこの2曲以外にも練習する曲が増えてきます。このヴィヴァルディのような曲は毎回ガッツリ練習しなくてもいいのですが、かといってほうっておくと簡単に忘れてしまいそうな曲。気をつけたいです…!

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 - 先生とレッスン , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

Fちゃんの録音

この時期は卒業録音がラッシュです。 今日はFちゃんが録りました。 ん?なんでトト …

今日の練習

月に2回のペースで行われている弦楽団の練習。今日は合奏教室の生徒さんも合同で練習 …

グループレッスン@国領

今日は国領教室のグループレッスン。 学校が始まったばかりだからか?少し少なめの参 …

グループレッスン@国領

国領教室では2ヶ月に1度くらいの割合で教室全体でのグループレッスンをしています。 …

教室紹介 吉祥寺編

火曜日と金曜日は吉祥寺教室です。ここは14年ほど前に引き継ぎで受け持ったクラスで …

練習が始まる@八王子

やる?やらない?と迷いはありましたが、今年は八王子支部コンサートを開催致します。 …

姉妹で合奏

吉祥寺の支部コンサートに向けてこちらでも姉妹で一緒に。 (許可あり掲載です。お母 …

単語カードならぬ…

4巻の最後の大モノ…バッハの二つのヴァイオリンのための協奏曲(通称、ドッペル) …

ガレージが…

昨日O先生からお電話があり、八王子のガレージが怪しく開いていた…とのこと。 朝イ …

弦楽練習

日曜日は弦楽の練習がありました。 先日の市民文化祭でミスったセントポールはひとま …