吉祥寺支部コンサートの練習2回目

杉並公会堂のグランサロンにて吉祥寺支部コンサートの2回目の練習が行なわれました。
本番まではまだ2週間ありますが会場取りの都合でこの日に。ここでしっかり仕上がっていないとならないのですが、いつもより早めの最終練習で油断している子もいるかも?
なんて思っていたらとんでもない!みんな意識を持ってしっかりと練習してくれていました!
フルート科の演奏ではヴァイオリンの生徒も加わりコラボします。

ここの会場では感染防止対策としてフルートを吹くときにはこのようにシートを用意しなければならず、ちょっと不思議な構図になりました。なるほど・・なんか分かる気がします。
本番はまた違う会場なのでおそらくシートは必要ないのですが(打ち合わせ時に特に指摘はなかったので)こうした方法で飛沫感染を防ぐのですね。
最上級生のバッハはきょうは7人。

本当はもっといるハズなのですが大学生とか試験?このチームは当日になって初めて全員が揃うのでちょっとドキドキです。
でもこの試験のさなかでも出ようと思ってくれているのは有難いです。頑張って欲しいです。(演奏も試験も・・!)
吉祥寺支部のコンサートは毎年ではなく2年に1度。そのためいつもなんとなくイチから考えるようになります。
逆に、決まった手順がないからその時々でやりたことをやるのが簡単ではあるかもしれません。アンサンブルあり、合奏のみでもヨシ、しっかり弦楽合奏をしてもいい・・毎回おもしろいプログラムになることが多いです。
今年はまだコロナの影響が残るなかですので、大勢が長い時間同じ空間にとどまることのないようにしたいです。手指の消毒に加えおそらくマスクもしたままのお子さんもいるでしょう。それもよしと思います。なにかあってからでは遅いので。
なにより当日まで少し日にちがありますので一人も欠けることなく演奏に参加できるのを願うばかりです・・・!
1月29日(日)三鷹市公会堂にて14時開演です。ぜひお出かけ下さい!
関連記事
-
-
レッスン初日
今日からクラス別レッスンが始まります。 私の今年の担当曲はこちら、バッハの3楽章 …
-
-
クリスマスコンサート終了!
聖なる夜のコンサート、無事に終わりました。 (リハーサルの様子) …
-
-
吉祥寺納涼会
今日は一日中降ったりやんだりのあいにくの空模様でしたが、吉祥寺教室の生徒さんとの …
-
-
コンサートプログラム
31日のコンサートのプログラムが出来ました! 今年はこの色です。(何色って言うか …
-
-
クリスマスコンサート2021@府中
今年は感染拡大の山が起きたり収まったりで…出来たイベント、中止になったイベントと …
-
-
スズキ・メソード国分寺教室 卒業演奏会
今日は毎年恒例の国分寺支部卒業演奏会。卒業曲を合奏し、卒業生に証書を渡す会です。 …
-
-
夏期学校の報告 その3
いよいよ夜のコンサート当日。 吊り看板も「夏期学校」の表示からちょっと和風な(笑 …
-
-
夏期学校の報告 その4
前夜にコンサートも終わっていよいよ最終日。 今年はいつもと違って最終日の午前中に …
-
-
エトワールコンサート終了!
ムシムシと不快な1日でしたが第4回エトワールコンサートが無事終了しました! 昨年 …
-
-
すみだリバーサイドホールにて、春のこどもフェスティバルが開催されました
昨年も同じ会場で行なわれたこの行事、グランドコンサートが開かれていないいま貴重な …
Comment
昨日、久方ぶりのスズキ!!懐かしみ気持ちで伺いました。
行事参加で育つことが大きいスズキ!!としてます。
一番の感想はプルートの皆さん、育っている、響いている、それぞれの緊張感も見えました。2番は先生の存在、スズキに個性良きかなバッチリ!!
おおぜい乗せた舞台での指揮者、指導者2面がしっかり!!顔晴っておられる!
漫然といそうなチエロにも指揮者の優しい指示があって、よかったね!
3番目は俳句、俳句がしっかり根図いておられるのですね。親あっての家庭繰り返しのレッスン初めの大切さが今更ながら身にしみました。
もう忘れた子供に身につかなかったこと反省です。大根買えば、問うのですけど無視されてます。
チエロ、ハクチョウから舞台に一列並びにして後ろに佐藤先生が低音、通奏低音的なことで登場見せ場があったら、、どうだったでしょうね。
バイオリン、リハーサルバッチリで合奏の指導力が響くようなイメージがとぼしかったかな、、これ素人感想。
プログラム、味気ない、、どこに出るのか、わからない,、、出演に氏名があったほうがうれしいです。
コメントありがとうございます
天候の心配もありましたが結果的に良く晴れ
素晴らしいコンサート日和となりました
ご感想をありがとうございます
本当に・・日々の積み重ね、繰り返しが大事だと痛感しますね
ただ子どもたちの能力は本当に素晴らしく
本番はなんだか上手く弾けてしまうのがスズキの子です 笑
これからも頑張っていきます
よろしくお願いします!
(プログラム表記の件、反省会等で出させていただきます)