大人生徒さんのお仕事先に楽器体験をしに行きました!
吉祥寺でレッスンを受けている大人生徒さんは小学校の校長先生です。
以前より
『子どもたちに本物の音楽を聴かせたい』
と仰っています。
そんなお考えをお持ちなので学校現場に本物の音楽を持ち込むための予算立てをなさっています。
素晴らしいですね……!
もちろん授業で演奏家のCDを聴いたりすることはあるでしょうし、本物に触れているとは思うのですが、この場合の「本物」とは要するに「生の」ということだと思います。
そこで国分寺支部出身のプロ演奏家Jちゃんに協力依頼。

プロコントラバス奏者のご主人さまと一緒に学校訪問してくれました!
実はJちゃんはこちらの学校は2度目の訪問。前回は土曜日の依頼だったため私は都合がつかず丸投げして行っていただきました。
今回は木曜日の午前中、授業内でのレクチャーということで私もお訪ねすることができました!
プロが入るとなればこれはもう演奏はそちらにお任せです。私の生徒さんである校長先生は
『いえいえ!先生も……!』
と仰ってくださいましたがそこは棲み分けです。私は楽器体験を担当いたしました。
今回は4年生の子どもたち。演奏が始まる前はちょっと落ち着きがなくざわざわしていましたが
『じゃあ1曲目弾きますね!』
とJちゃんが言ったとたん
シーン……と静まり返る音楽室……!
素晴らしい光景でした。子どもたちの集中がひとつになった瞬間です。
演奏後の体験の時間は4年生らしさ全開の大騒ぎでしたが(笑)かといって楽器に対して無茶なアプローチをする子はなく、きちんと順番を守ってみんなが触れるように譲り合っていました。
体験のあとまだ少し時間があったので急遽アンコールでもう1曲演奏することに。
『どうするどうする……?』
『さっきのアレいけるんじゃない?』
実は二人がリハーサルしていた時に教室備品のウッドブロックを見つけて「カンコンカンコン」して遊んでいました(悪い子ww)
これだ!
『校長先生~、これお借りしま~す!』
予定外に「シンコペーテッドクロック」を。
学校の音楽担当の先生もトライアングルで飛び入りし(さすが!)最後まで楽しい時間がすごせました。
あっという間の音楽の授業でしたがもしも機会があったらまたお訪ねしたいです。
お声かけくださったO校長先生に感謝です!
~おまけ~
執務中のO校長w

関連記事
-
-
社団の総会@オンライン
月曜日は公益社団の総会でした。私は代議員をお引き受けして2期目後期、4回目となり …
-
-
館先生研究会
金曜日は館先生による奏法の研究会でした。今回は八王子教室ホールで開催。いつもの教 …
-
-
ヴァイオリン科研究会@中野
外はアフリカ!?(行ったことないけど 笑)というくらいに暑かった7月最初の今日、 …
-
-
今日は対面で
国分寺支部の会議は対面でします。人数が少ないですし教室も十分な広さがありますから …
-
-
コンサート会議@八王子
今日は久しぶりのまとまった雨となりました。こんな中、八王子教室にて支部コンサート …
-
-
ダブルヘッダー
今日は八王子と国領のダブルヘッダー。午前中は弦楽の練習、午後はコンサートのピアノ …
-
-
統計調査?
国分寺教室に届いたこちらの統計調査。 経済センサス(センサス?ってなんだ?) & …
-
-
幹事会でお祝いされた話
今日の八王子幹事会でA先生が 『あ、そう言えば…今日は石戸先生の誕生日』 と 笑 …
-
-
今年の指導者研究会は
昨年春のパンデミックからあっという間に1年が経ちました。 何がなんだか分からず次 …
-
-
八王子会議
今日の会議は対面で。 部屋を広く使って、換気もしっかりしています。 …