スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

家庭訪問 笑

   

先日ピアノ合わせの終わった国領教室の生徒さん。本来ピアノ合わせで本番のように弾けていなければ当日余裕をもって弾ける訳がありません。ピアノ合わせから本番まで大抵は1回レッスンがありますので最後の確認レベルで通して聴いたりしますが、たまたま今週は木曜日が祝日。なのでレッスンもナシ。(先生的にもチャレンジャーな感じですが 笑)

チビチビ軍団はまぁなんとか。おそらくレッスンがあってもなくてもそう違いはないでしょう。お母さま方の安心には繋がるかもしれませんが出来栄えはそんなに変わらないと思います。問題は忙しい高校生。モーツァルトを弾くHちゃんはどちらかといえばピアノ合わせでミスったと言えるでしょう。本来ならおそらく弾けるような箇所をことごとく失敗。『キミ誰!?』くらいに別人でしたー 笑

『こりゃ相当不安だろうな』と思い家庭訪問を提案。

9FF8F5AD-B185-469F-8C63-B8329BE8B167

お部屋でお稽古。

焦れば焦るほど歌心がなくなり速くなります(俗に「走ってる」と言います。)もちろんある程度決まったテンポというものがありますので『弾けないからゆっくり』はダメですが、その時点で本人がきちんと歌ってフレーズも考えて弾けるスピードがベストです。

家という寛げる雰囲気が良かったのか最後にはとても良くなりました。…と言うか本当はこれくらい出来ていたのです。ただピアノ合わせという空気に飲まれたのでしょうね。でも本番はもっと緊張するんだから100パーセントの完成度では足りないよー

 

40D7B8A4-417E-498C-8A3E-42394CA1184C

練習が終わって放心状態のHちゃん 笑。大丈夫!弾けるよ!とにかく心の中で歌うのを忘れない事。歌えないものは弾けないです。逆に歌えるものは繰り返せば弾けるようになります。時に声に出して歌う事、これ本当に大事です。

あと数日、みんな頑張れ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生と子どもたち , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

Dくんが来た

吉祥寺クラス卒業生のDくんがちょっとした依頼のお礼にやって来た。 当の本人は大学 …

Sくんが来た

医学部5年生となり『スチューデントドクター』なる称号を冠したSくんが昨年度の卒業 …

いったん卒業

吉祥寺クラスのYさん3兄妹の真ん中、Sちゃんが学校の近くで一人暮らしを始めるため …

弦楽団練習日

9日の日曜日は八王子支部弦楽団の練習日でした。 夏期学校からそのままご親戚のお宅 …

数ヶ月ぶりに電車に乗る

国領教室のMちゃんにと修理済みの分数楽器を持ってレッスンに行きました。 『じゃ、 …

初めての録音 吉祥寺教室Cちゃんのケース

先週の事になりますが金曜クラスのCちゃんが初めての録音を終えました。 少し大きく …

今日の練習は…

弦楽団合宿前の最後の練習。 今日はトップのMちゃんが卒業式で欠席のため繰り上がっ …

祝 成人!

八王子教室は大きい子が多くここ数年毎年成人式を迎える生徒さんがいます。 今年はこ …

八王子教室がクリスマス仕様に

八王子教室の玄関がクリスマス一色。 クリスチャンの先生が毎年素敵に飾って下さいま …

すごい指示だった…

オンラインでレッスンしていた生徒さんの楽譜がすごい事になっていた… 『なにこれ… …