家庭訪問 笑
先日ピアノ合わせの終わった国領教室の生徒さん。本来ピアノ合わせで本番のように弾けていなければ当日余裕をもって弾ける訳がありません。ピアノ合わせから本番まで大抵は1回レッスンがありますので最後の確認レベルで通して聴いたりしますが、たまたま今週は木曜日が祝日。なのでレッスンもナシ。(先生的にもチャレンジャーな感じですが 笑)
チビチビ軍団はまぁなんとか。おそらくレッスンがあってもなくてもそう違いはないでしょう。お母さま方の安心には繋がるかもしれませんが出来栄えはそんなに変わらないと思います。問題は忙しい高校生。モーツァルトを弾くHちゃんはどちらかといえばピアノ合わせでミスったと言えるでしょう。本来ならおそらく弾けるような箇所をことごとく失敗。『キミ誰!?』くらいに別人でしたー 笑
『こりゃ相当不安だろうな』と思い家庭訪問を提案。
お部屋でお稽古。
焦れば焦るほど歌心がなくなり速くなります(俗に「走ってる」と言います。)もちろんある程度決まったテンポというものがありますので『弾けないからゆっくり』はダメですが、その時点で本人がきちんと歌ってフレーズも考えて弾けるスピードがベストです。
家という寛げる雰囲気が良かったのか最後にはとても良くなりました。…と言うか本当はこれくらい出来ていたのです。ただピアノ合わせという空気に飲まれたのでしょうね。でも本番はもっと緊張するんだから100パーセントの完成度では足りないよー
練習が終わって放心状態のHちゃん 笑。大丈夫!弾けるよ!とにかく心の中で歌うのを忘れない事。歌えないものは弾けないです。逆に歌えるものは繰り返せば弾けるようになります。時に声に出して歌う事、これ本当に大事です。
あと数日、みんな頑張れ!
関連記事
-
嬉しいメール
レッスンが終わって帰られた生徒さんのお母さまからメール。 『先生とバイオリンする …
-
文武両道?
八王子のTくんはヴァイオリンの他にスキーを頑張っています。初めは普通に雪で滑るス …
-
Kさん5姉弟がお引っ越し…!
3姉妹の下に双子の男の子が生まれたKさんご一家。 左から…Yちゃん、Rちゃん、抱 …
-
おばあちゃんの手作り
楽器が大きくなったIちゃん。お母さんの小さい頃の楽器を使います。 昔の楽器は今み …
-
Sちゃんの録音
昨日はお昼を挟んで同窓会をした後、八王子に移動してSちゃんのピアノ伴奏での録音で …
-
かわいい年賀状
木曜クラスのMちゃんがお教室に年賀状を送ってくれていました。新年初レッスンの日に …
-
コンサートのご案内
吉祥寺クラスの卒業生のYくんが八王子に来ていたのは… こちらのコンサートに関連し …
-
硬いケースが増えてきた
最近のフルサイズの生徒さんの傾向として硬いケースが増えてきたと感じます。 私自身 …
-
嬉しい報告と戴き物
金曜日のYちゃんのレッスン時に、受験でお休みしていた妹のSちゃんが結果報告に来て …
-
吉祥寺クラスで生徒さんにクリスマスプレゼントを!
12月になると子どもたちとはクリスマスの話題で盛り上がります。 『サンタさんにな …
- PREV
- 合奏レッスン@国分寺
- NEXT
- 録音@八王子