スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

グループレッスン@国領

   

今日はグランドコンサート後初の国領グループレッスン。

087DCFDD-015E-42E2-8B5F-92F35B984E0B

グラコン前はコンサート用の決まった曲があったのでそれを中心にレッスンしましたが、本来ここのグループレッスンは『何が出るか分かりませーん』形式。初歩の曲は特に問題ないのですが、教本中間のあたりは微妙…。しかもH先生のマニアックな曲選びもあって散々な結果になった子もー 笑

 

普段からどれでもと思って復習しておけばよいのですが中には『こんなのやらないよなー』と推理?していたらその『こんなの』が来た…!とか 笑

今回1番出来なかった(弾けなかった)曲は5巻の『ドイツ舞曲』。カントリーダンスとベラチーニのジーグに挟まれうっかり忘れられがちな曲です。でもお稽古にはとても役立つ曲なんです。とは言え…お稽古以前に弾けなきゃどうしようもないのですがねぇ 笑

次に怪しかったのは6巻の『ヘンデルのソナタ3番』。これも録音で苦しめられるラ・フォリアとフィオッコのアレグロの間の忘れやすい曲。上級生は本当の本気で『こんなの…やってない!』状態。やったから!

 

上の方の曲はグループレッスン前にお知らせするのが親切とは思いますが、そうすると言われた曲だけとりあえず練習して来る事になるでしょう。大抵は定番の曲がメインになりがちなので、どこかで手薄になる曲もやらなければなりません。国領はこの『何が出るか分かりませーん』のパターンが定着しているのでこのやり方がいいかな。

これを機に復習に力を入れようっと。みんな頑張れー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生とレッスン , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

グループレッスン@八王子

今日はグループレッスン。 上級生が来てくれると上の方の曲までできて助かります。 …

プチ合奏@国分寺

グランドコンサートにエントリーしているJちゃんとWちゃん。今日は一緒にメドレーの …

大人の合奏会

9月に行なわれたエトワールコンサートの打ち上げで持ち上がった「大人の合奏会」企画 …

今日の練習

23日の祝日にまた演奏会の練習がありました。 通常の練習は朝から昼頃までなのです …

グループレッスン@八王子

10月28日の八王子市民文化祭に向けてのグループレッスンが始まりました。今日から …

今日のオンライン@吉祥寺教室

今日は教室でオンライン。 午前中には都合が合わなかったYちゃん。教室に着いてから …

自粛明け初レッスン@教室で

八王子の土曜日クラスから教室を使用してのレッスンが始りました。 手に入りにくい消 …

今日の姉妹デュオ

10月28日の市民文化祭に向けて八王子クラスのレッスンは主に演奏会の曲が続きます …

教室紹介 国分寺編

水曜日は国分寺教室です。 一昨年の3月まで、国分寺幼稚園の1室をお借りしてレッス …

今日の合奏レッスン

月曜日に続いて今日も萩山教室で合奏レッスンがありました。 前回は連休だった事もあ …