スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

研究会3日目

   

今日の予定はこちら

F9F81901-CCA0-417E-A688-8FCC17E93724

そろそろ疲れてきているところにこの盛り沢山な内容…結構つらいぞ…笑

 

朝の鈴木先生の映像からトナリゼイションのレクチャーへ。トナリゼイションの講義で毎日聴かせていただいたのは鈴木先生が常々仰っていらした『大家の演奏』

 

ヴァイオリンはクライスラー。

67BCDF3C-12E8-48E8-A556-F145867B664A

カッコいいですねぇ。温かい、心に響く素晴らしい音です。これはそうそう出せません…。サイレントの動画も観賞しました。音があったらいいのに!と思う映像でした。

 

チェロはもちろんカザルス先生!

BD7F2C4E-6AEC-47FA-840D-C2C601927571

貴重な、本当に貴重なご本人が『鳥の歌』を弾かれている動画を。心が打たれる演奏でした。

 

今年のテーマは…と言うかいつでも重要なのは『音』。音の研究がいつもある課題です。クライスラーやカザルスの、古い雑音混じりの録音でも心に響く素晴らしい音色が永遠に変わる事はありません。どうしたらこんな風になれるのか。自分がこの域に達するにはまだしばらくかかりそう…。

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

チケット郵送

29日の大谷康子さんのリサイタル。時期が時期な事と場所に「遠いイメージ(実際はそ …

イベント準備で事務所

昨日は4/4のイベント準備で東京事務所へ。このところ暖かかったのに昨日は久しぶり …

会計監査

昨日も暑かったですね…。昨日は午前中から地区の会計監査のために西船橋のお教室まで …

八王子会議

本会からは会議はオンラインでと推奨されていますが八王子では対面希望が多数。 先生 …

今日の会合@小平

今日はさいたま新都心からK先生が我が町小平にいらしての会合でした。先日までO先生 …

地元で会議

今日は地元ファミレスで某会議。 ダメじゃん!会食…!笑   会議はオン …

統計調査?

国分寺教室に届いたこちらの統計調査。 経済センサス(センサス?ってなんだ?) & …

練習動画撮影

オンラインレッスンは音響的にあまりやりたくはないのでオンラインアドヴァイスはOK …

山中湖合宿 その2

今日までの3日間、じっくりと練習して来ました。初日こそ積雪の凄さに驚きましたがお …

荷物の積み込みに

さていよいよ明後日は本番。今日は荷物の積み込みに東京事務所へ。 事前に準備したこ …