研究会最終日
いよいよラスト。音の探求をテーマとした今年の研究会も今日までです。今日の予定はこちら。
最後の最後までぎゅうぎゅうです。閉会式の後にはオプションでヴィオラグループの研究会まで予定されています。…ふぅ…
今日のトナリゼイションはフルート科。モイーズの音源とオーケストラメンバーとして演奏している貴重な映像をご紹介いただけました。『数分の貴重な映像なので瞬きもせずご覧ください!』との実行委員長のムチャ振り 笑。でも本当に貴重な演奏姿でした。
講義をして下さったのは宮前先生。お医者さまでありながらスズキのフルート科教授。学者ならではの視点からスズキのフルートメソッドをご紹介下さいました。さすがにお話しも上手く、鈴木先生と髙橋先生が確立されたスズキ・メソードフルート科の特色がよく分かりました。
午後には昨年に続き行なわれた田中正也先生の音楽様式の講義。こちらも面白かったです。
全部は覚えきれないので子どもたちに話すのは難しいのですが…。出来ればこの資料を戴きたい…!でもあの話術がないとダメかなぁ…。
すべてのプログラムが終わり残るはお別れコンサートと閉会式。お別れコンサートでは各科の成果発表があります。ヴァイオリン科はベラチーニのコンチェルトソナタ1、2楽章。ヴァイオリン科の指導者全員で演奏しました。ただ残念な事に最終日のこの時間まで残っている指導者が少なく…全員と言ってもステージに乗り切ってしまうほどの人数しかいませんでした。演奏の都合上ステージ上と下の客席前方とに分かれて弾きましたが、数年前はこんなじゃなかった…!
年々最後まで出席している先生が減っているように思います…。全員で指導のポイントを統一し全国どこでもスズキといえば同じ指導が受けられるという事が重要だと私は思うので『ずーっと欠席』とか『ちょっと来てすぐ帰る』とか…同じ指導者として残念でなりません。生徒さんたちにとっても不利益でしかありません。今後改善していきたいですね。
来年再来年の2年間、指導者研究会の担当が関東地区に回ってきます。少しでも多くの先生方に参加していただけるよう地区全体で考えていきたいです。
最後までご教授下さった講師の先生方。
ありがとうございました!これからも頑張ります!
関連記事
-
今日のお仕事
その1 発注していた印刷物を多摩市の印刷屋さんまで取りに行く そ …
-
指導者研究会2日目。今日は講義とはまた別にチェロ科の音源作りがありました。
ヴァイオリン科の曲目についての講義、今年はモーツァルトの協奏曲4番と5番。 初回 …
-
ラスト議長!
スズキ・メソードの各地区には地区委員会という組織があります。地区内のブロックから …
-
八王子会議
八王子の会議はたいてい対面です。3階のホールは広さがあるので5〜6名くらいへっち …
-
研究会3日目
3日目の今日、そろそろ寝不足な先生方も見受けられます 笑。今日も鈴木先生のDVD …
-
八王子会議
いよいよコンサートが近づいてきたので毎月の会議はほとんどそちらの話となります。 …
-
連休明けは会議から
世間の10連休は私たちにはあまり関係なく…ここぞとばかりにイベント三昧。 そして …
-
指導者研究会 その2
月曜日から始まった指導者研究会も3日目となりました。 朝一番は鈴木先生のDVD観 …
-
八王子指導者会議
今日は八王子のヴァイオリン科会議。夏の支部コンサートについてです。 やるやらない …
-
アナウンス原稿
いつもギリギリまでやらないアナウンス原稿作り。本番1週間前の伴奏合わせの日に係の …