スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

弦楽のち吉祥寺

   

来月の八王子市民文化祭参加に向けて、今月は弦楽の練習が2週続けて行なわれました。

今回石戸クラスからスポット参加の3人。Sちゃんのお姉ちゃんで薙刀少女のHちゃんは以前弦楽に所属していたので慣れたもの。今回スポット参加ですが勢いで他の曲の練習にも参加してくれました。Mちゃんともう1人のHちゃんはひとまず今回の曲のみ。でも先生としてはぜひとも続けて参加して欲しいところ。

来月の練習は全体練習なので、市民文化祭用の曲以外も練習します。なので…

『ついでに弾いて帰りなよ、せっかくだから』

とお誘い。先生としてはそれほど「このまま弦楽に入れてしまえ…ふっふっふ…」なんて下心はなかったのですがねぇ 笑

 

『なんでなんで…!?いらないっ…』

と2人とも楽譜をいっさい拒否 笑

『いやいや…だって、来月A先生に「弾いていきなよ!」って言われたら2人とも「嫌です」って言えるの?言えないよねぇ。だから先に楽譜を貸してあげるという先生の親心がなぜ分からんのだ』

『う…はい』

ね〜?薙刀女子はもう覚悟して弾く気になっているため

『大丈夫だよ〜。やろうよ!』

と、いいカンジに勧誘 笑

果たして2人の運命や如何に!? 笑笑。楽しみです。

 

そして午後は移動して吉祥寺のグループレッスン。最近の傾向として…人数が集まらない…

7F855486-B39C-449A-9A03-0F470C709EB0

でも少人数でも出来る事はたくさんある!せっかく来てくれた生徒さんに、少しでも有益となるレッスンをしてあげたいと思っています。全員で弾ける曲が少ししかなくても曲以外に姿勢とか色々お稽古出来ますから!

 

吉祥寺のレッスンは火曜日と金曜日。それぞれの曜日に来ている生徒さんはその曜日が都合が良いからそこに来ていますので、なかなか平日の他の曜日に来るというのが難しいです。なので日曜日にグループレッスンを設定するのですが、それも子どもたちが大きくなってくると無理なのか…?

合奏は非常に大事なお稽古。人数が揃わないからといって個人レッスンばかりやっていても上達しません。それは絶対に!「みんなで弾いたら楽しいから」という事だけでなく必ず「気づき」があります。親御さんもでしょうが子どもたち一人ひとりが何かに気づきます。いくら先生にあーしろこーしろと言われても、その先生の話と実際の状況が繋がらないと子どもは変わりません。みんなで練習してそこでの「気づき」から本人の意欲へと繋がる事がたくさんあります。

これからも諦めずにグループレッスンはセッティングします。タイミングがうまく合えばもっと子どもたちも集まる事でしょう。そうでない時もあるかもしれませんがどんな時も何かを伝えられるよう頑張ります!

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 - 先生とレッスン , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

国分寺合奏レッスン

今週は国分寺教室の合奏レッスン。 今月は水曜日と土曜日にセッティング。どちらでも …

グループレッスン@国領教室

23日の祝日の午後は吉祥寺から移動して国領教室のグループレッスンでした。 こちら …

大掃除とグループレッスン@国領

クリスマスとは言え学校は終業式。土曜日からの3連休を考えたらちょっとやり繰りして …

弦楽練習

日曜日は弦楽の練習がありました。 先日の市民文化祭でミスったセントポールはひとま …

暖房効率

吉祥寺の教室は総じて暖かいのですが、特に小さい部屋は暖房いらずで真冬でもほとんど …

あー…出ちゃったな…

予想していたとはいえいざ出ると『あーあ…』と感じる「緊急事態宣言」 数字的には春 …

クリスマス会@八王子

今日の八王子でのグループレッスンはクリスマス会(と先生のお誕生日会 笑) 全員合 …

合奏レッスン@国分寺

昨日は月ごとの合奏レッスンが萩山教室で行なわれました。 最近は子どもたちも忙しく …

国領のグループレッスンと吉祥寺のイベントと

今日は昼過ぎまで国領教室のグループレッスン。そのあと吉祥寺の生徒さんたちとのイベ …

学生オケ

高校生の男の子が学校の部活でやっている曲を持ってきました。もうすぐ本番らしいので …