スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

大きくなったなぁ…!

   

吉祥寺クラスのYさんより大変貴重な写真を戴きました。(許可アリ掲載です)

初めてのステージ、そして先日のクラスコンサートの写真です。

E89FF134-99D3-47D5-910F-2D7ECB73583B

長男のTくん。初めては松本でした。今では立派な大学生。

 

0BE060B9-7D6E-4AF0-9362-AD0EB941D01D

真ん中のSちゃん。初めてはなんか貴婦人のような様相 笑

 

DE6DF139-8DBD-4F73-BD2F-4C508FF7F97E

末っ子のHちゃん。とにかく大きくなってビックリ…!

 

こんな風に成長の記録を残していただけて子どもたち3人とも幸せですね!

上の2人はそんなに緩やかではない学問を選択し大学に通う日々。特にSちゃんは受験が終わったばかりだったのに立派に独奏しました。

末っ子のHちゃんはなんとなくずーっと小さい子のイメージでしたが、このところすごくしっかりしてきました。この写真で見られる堂々たる演奏ぶりには、もうすっかり大人になったんだなぁ…と感慨深い気持ちにさせられます。

 

それと同時に…自分もこれだけ歳をとったんですよね…。驚き…

歳だけとって中味が伴わないような気もしますが、でも例えば、こうして兄妹が全員揃ってフルサイズの楽器でコンサートに参加してくれるような環境作りが出来ているのだとしたら嬉しいです。

彼らも受験の時には休んだり1度やめたりと色々ありました。でもすぐに復帰し、しかもコンサートにも揃って参加。これはもちろんご家庭の力があってのもの。

『どの子も育つ、親次第。お父さまお母さま、よろしくお願い致します!』

グランドコンサートや夏期学校といった色々なところで鈴木先生と唱和したこの言葉。

お父さまお母さま、本当にありがとうございます!

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 - 先生と子どもたち , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

硬いケースが増えてきた

最近のフルサイズの生徒さんの傾向として硬いケースが増えてきたと感じます。 私自身 …

弦楽団練習日

9日の日曜日は八王子支部弦楽団の練習日でした。 夏期学校からそのままご親戚のお宅 …

今日のオンライン?

このところ毎週ニューヨークと繋げてレッスンをしています。いやレッスンというほどの …

一時お休み

八王子教室のHちゃんは部活動で薙刀をやっています。この度、再来年の国体に向けて『 …

今日のYくん

国領教室のYくん。だいぶ大きくなりしっかりしてきたように思います。 が… 今日の …

Kさんのレッスンも今日までに…

ついにKさんご一家のレッスンが今日で最後となってしまいました… お引っ越しはまだ …

生徒さんからインタビューを受ける

正しくは「元生徒さん」 甲子園に行ったYくん。今は大学生になりました(野球を続け …

嬉しい報告

昨年、世の中がこんな風になってしまう直前になんとか結婚式を挙げた吉祥寺クラスOB …

全国大会へ!

八王子クラスのスキーヤーTくんが年明けすぐの大会で結果を残し、なんと全国大会へと …

進化する手書き楽譜@Rちゃんの

国領教室のRちゃん。手書き色分け楽譜を作成しています。 といっても音符ではなく指 …