全国指導者研究会
昨日より全国指導者研究会のため松本に来ております。
指導者が持ち回りで企画運営をするのですが、今年は私たち関東地区が担当。そのため初日の昨日は開会式のあとすぐから結構重要な出番が。
事前に行なっていたKJ法に基づきステージで実際の事例を『演じ』ました 笑
こんな感じです。私の役は『先生』
見学を始めて3回目の親子さんとのやりとり。まだまだ馴染まず、何を聞いても『うーん…』としか言えない子どもさんと、そこに空気を読まず割って入るお母さんという設定。
リハーサルもしましたが大きいステージで始めは様子が掴めずなんかショボくれた演技だった我々も、本番には結構ノリノリでうまく笑いも取り(いや…それは必要だったか? 笑)しっかりと演じきりましたー 笑笑
このコーナーで大切なのは、こうしたケースでどのように対処したら良いかをベテランの先生方からアドバイスいただくというもの。まだレッスンに慣れない若い先生方の参考になったのならば良いのですが、終わったあとの反応が
『面白かったわよ〜』
ではねぇ…。よかったのか悪かったのか…笑
講義がすべて終わった後に2日目の仕事の確認をしてホテルに戻ったのはもう10時近く。初日からハードだぞ…!?
そして2日目の今日。朝は鈴木先生のDVDからスタート。
先生が亡くなられて20年以上が過ぎましたが、今でも鈴木先生のレッスンビデオは色褪せる事なく貴重な資料として私たちを導いて下さいます。
過去に鑑賞した事のある映像でも何度観ても勉強になります。
DVDのあとは本会指導者T先生のお父さまによる基調講演。
とても良いお話でした。次の仕事の準備で早めに退出しなければならず…とても残念。後ほど講演の映像資料を戴こうと思いました。
そして今日の(自分的に)メインはこちら!
ランチタイム懇親会。
…いや、別にすごくお腹が空いていて、とかではなく…
司会だったのでしたー!(劇とか司会とか私の特性をフルに活かした、委員の先生方の絶妙な仕事配分 笑)
ランチタイムなのでほんの1時間と少ししか時間がない中、盛りだくさんの企画を切り盛りしました。
事前に戴いていたタイムスケジュールは「テーブルを決めるくじ引き」の時点で予想以上に時間が掛かった事ですでに用をなさなくなり、また15分で終わると言っていたスライド上映が30分掛かるとか…ハプニング続出で時間との戦いとも言える司会業でしたが、1時間半をなんとか乗り切り午後のプログラムへと繋げることが出来ました。
…お肉ふたかけとかしか食べられませんでしたけどね…ふっ…(コップ1杯のお茶は飲んだ)
午後のプログラムはもう少し勉強に関わる事でしたが疲れちゃってイマイチ集中出来ず。いけないなぁ。
明日は明日でまた頑張ります。あと2日!
〜おまけ〜
劇の俳優陣と記念撮影 笑
関連記事
-
-
レッスン1回目
不安だらけのオンライン夏期学校教室別レッスン。 対面と違い、たったの40分。あっ …
-
-
今日も支部コンサート練習
昨日はグループに分かれての練習でしたが、今日は全員合奏の曲の練習がいちょうホール …
-
-
今日の弦楽練習と車人形
来週の市民文化祭本番に向けて今日は最終練習。 コロナの影響で広い会場を借りなけれ …
-
-
セレオ八王子クリスマスイベント終了!
今日はセレオ八王子でのクリスマスイベント参加ミニコンサート。 こんな素敵なポスタ …
-
-
山中湖合宿 その2
2日目も良く晴れて気持ちのいいお天気となりました。今日は午後の練習を早めに切り上 …
-
-
吉祥寺センター支部PRミニコンサート
八王子支部に続き吉祥寺でもPRミニコンサートが行なわれます。 こちらも八王子と同 …
-
-
雨情まつり
小平市にある『小平霊園』に野口雨情のお墓があります。それにちなんで小平市では毎年 …
-
-
国分寺支部コンサートが今年も府中で行なわれます
毎年6月頃に行なわれている国分寺支部コンサート。 今年も6月25日の日曜日に府中 …
-
-
仙川教室PR2回目
今日は新規開設される仙川教室のPRミニコンサート2回目。 良いお天気に恵まれまし …
-
-
いよいよ前日
明日に迫ったコンサート。前日から準備に国技館へと入ります。今回たまたま前日も空い …
- PREV
- お墓参り
- NEXT
- 全国指導者研究会 その2