バザーの代わりに
人が大勢集まる「バザー」はいまこのご時世では出来ません。
でも実はバザーは教室運営の上で非常に重要な行事。
1番はクラスの垣根を超えて支部教室全体が盛り上がること。
そして2番には…
結構な収益となることなんです。
バザーの時にはここ数年定番となっていた「先生たちのミニコンサート」をします。
そして
『はいは〜い、お代は見てからで結構!』
とばかりに演奏後には聴衆(笑)の間を料金箱が回ります。
お約束のように
『まぁるいのだけじゃなくていいんですよ〜』
と声かけしたりして生徒さんもご家族もみなさんノリノリでお付き合い下さいます。
こうして集まったお代を教室運営に活かしています。なんだか情けない話ですが自主運営の教室ではこうしたことも必要な時があります。
今回コロナ禍においてバザーの代わりに役員さんが考えて下さった作戦。
「発表会衣装のお譲りコーナー」
コンサートなどで着たお洋服でもう着れなくなったものや履けなくなった靴など、もっと下の年齢のお子さんだったら使えるものを譲りあおうという企画です。
先月から少しずつ集まってきています。
子どもさんはすぐ大きくなりますもんね。たいして傷んでないうちに使わなくなってしまうのでしょう。
さらに…
上級生にはドレスもこんなに!
なんとなく集めるものは「小さい頃着てたけどもう着れないもの」というイメージだったのでドレスは盲点でした。
確かにドレスってそう何回も同じもの着ないですよね。もしも毎年コンサートがあったら…そりゃ大変だ。収納にも困るでしょうね。
もちろんレンタルという手もあるので家に残ってないという方もいるでしょう。でも声かけによってこんなに集まりました。
女の子のお母さまは楽しみですね!
男の子は結構白黒とかスーツとかで出る子が多いので面白みがありませんが(失礼!)女の子は新しいドレスをゲットしたらまた演奏にも気合が入るってものです!
いつから売り出しが始まるのかまだ分かりませんが楽しみになってきました!(もちろん自分は買わないけど 笑)
関連記事
-
-
三科開校
今日からヴァイオリン科、チェロ科、フルート科の三科夏期学校が始まりました。31日 …
-
-
ミニコンサート 吉祥寺
今日は吉祥寺でのミニコンサートと教室説明会 強い風が少し肌寒く感じましたが、たく …
-
-
コンサート報告 その3
すでに2日前の事になりますがコンサート報告続きです。前半はピアノ伴奏による独奏で …
-
-
本当なら…
今日は本当なら夏期学校のため松本に向かっているハズでした。 ところがそれどころか …
-
-
新年研究会
今日は市ヶ谷にて新年指導者研究会でした。 例年、同じ市ヶ谷の私学会館をお借りして …
-
-
スズキ・メソードの子どもたちが虎ノ門ヒルズで祝賀演奏をお披露目
先月スズキ・メソードの子どもたちが虎ノ門ヒルズの1周年記念パーティーで演奏させて …
-
-
第3回 大人コンサート開催!
『大人だって楽しみたい!』をコンセプトに一昨年から始まった大人のためのコンサート …
-
-
クリスマスバザーのタペストリー
12月6日の日曜日に八王子支部ではクリスマスバザーを行います。そのためのポスター …
-
-
米寿をお祝いする会
今日はスズキ・メソードの創成期から指導に携わっていらした私の親先生の米寿のお祝い …
-
-
江口有香リサイタル@八王子教室
ピカピカに晴れた日曜日、今日はスズキ・メソード出身で現在ニュージーランドのオケで …
- PREV
- 今日のオンライン@吉祥寺
- NEXT
- 単語カードならぬ…