イベントのご案内
吉祥寺クラスを卒業したRちゃんのお母さまが取り組んでいらっしゃるお仕事に関わるイベントをご案内します。
杉並区の乳児院で「里親制度の普及活動」としてさまざまなイベントを企画運営していらっしゃいます。
私もRちゃんママから伺うまでは「里親」と「特別養子縁組」との違いが分からないくらいこうした事には疎かったのですが、色々と事情があり生まれた家で親と一緒に暮らせない子どもたちがいるという事はなんとなく理解していました。
数年前にTVドラマで児童養護施設が取り上げられていましたね。あの時、ピアノの吹替で生徒さんのお姉ちゃんが出演していた事もあってほぼ毎回観ていました。でも現実はあんなもんじゃないのでしょうね…とても大変そうです。
そういった施設の子どもたちには、基本的には親子一緒に暮らせるための支援が出来れば良いのでしょうがなかなかそう上手くいかない場合もあるでしょう。そうした時「里親」や「養子縁組」が必要になってくるのですね。
今回ご紹介するイベントは実際に里親をされている方からお話を伺えたり、里親制度についての説明が聞けたりとにかくまず里親制度を知って貰おうという集まりのようです。
ご興味のある方は下記Facebookページへアクセスしてみて下さい!
[めざせ!里親の住みたい町 No.!]
〜おまけ〜
里親制度普及活動の映像作品作製のためにRちゃんママが作った人形たち。
…クオリティ高っ…!
関連記事
-
-
クリスマスコンサート
2年前にも参加させていただいたA先生のアンサンブルコンサートに今年も出ます。 ク …
-
-
特別定額給付金
このコロナ自粛に対して国から全員が戴けるという『特別定額給付金』 色々と大変そう …
-
-
弟夫婦と
毎年正月2日は弟夫婦が日野からやって来ます。 ただのおっさん 笑。そしておちゃめ …
-
-
ガレージの掃除
乗り換え前にはオイル漏れを起こしていた私の車。教室のガレージが大変な事になってい …
-
-
ラストスパート@団地理事会
ついに団地理事もあと少し! 今夜は通常会合。今月23日の総会の確認が主な議題でし …
-
-
鈴木先生追悼ミサ@オンライン
土曜日は本来であれば現地での鈴木先生のミサに出席しているはずでした。 このコロナ …
-
-
クリスマスプレゼント@吉祥寺
今年の年末は忙しく…吉祥寺教室でのクリスマスグループレッスンの日を取る事が出来ま …
-
-
車を乗り換えました
毎日のように車移動。どこに行くにも車。そんな運動不足の私の大切な足、車を新しくし …
-
-
国領教室はジメジメ…
久しぶりにまとまった雨となりました。 国領教室は普段からちょっとジメジメしていま …
-
-
今年もお世話になりました!
平成最後の年が終わります。 昭和生まれの私としては明治生まれみたいな気分になりま …
- PREV
- ホール打ち合わせ@八王子
- NEXT
- 合奏練習@八王子