イベントのご案内
吉祥寺クラスを卒業したRちゃんのお母さまが取り組んでいらっしゃるお仕事に関わるイベントをご案内します。
杉並区の乳児院で「里親制度の普及活動」としてさまざまなイベントを企画運営していらっしゃいます。
私もRちゃんママから伺うまでは「里親」と「特別養子縁組」との違いが分からないくらいこうした事には疎かったのですが、色々と事情があり生まれた家で親と一緒に暮らせない子どもたちがいるという事はなんとなく理解していました。
数年前にTVドラマで児童養護施設が取り上げられていましたね。あの時、ピアノの吹替で生徒さんのお姉ちゃんが出演していた事もあってほぼ毎回観ていました。でも現実はあんなもんじゃないのでしょうね…とても大変そうです。
そういった施設の子どもたちには、基本的には親子一緒に暮らせるための支援が出来れば良いのでしょうがなかなかそう上手くいかない場合もあるでしょう。そうした時「里親」や「養子縁組」が必要になってくるのですね。
今回ご紹介するイベントは実際に里親をされている方からお話を伺えたり、里親制度についての説明が聞けたりとにかくまず里親制度を知って貰おうという集まりのようです。
ご興味のある方は下記Facebookページへアクセスしてみて下さい!
[めざせ!里親の住みたい町 No.!]
〜おまけ〜
里親制度普及活動の映像作品作製のためにRちゃんママが作った人形たち。
…クオリティ高っ…!
関連記事
-
-
実は帯
これは母のところのランチョンマット。 実は帯。 近づくとこんな感じ …
-
-
寒いよぅ…
昨夜 『さてと寝ーようっと』 と寝室のファンヒーターをポチったら… 5度…! 驚 …
-
-
国領教室はジメジメ…
久しぶりにまとまった雨となりました。 国領教室は普段からちょっとジメジメしていま …
-
-
旬の筍(分かりにくっ…!笑)
先日のレッスンでNさんから立派なタケノコを戴きました!タケノコ大好き! ひとまず …
-
-
横浜線中山駅
横浜線の中山駅には母の実家があります。 夏休み、年末年始と長い休みにはいつも泊ま …
-
-
団地の臨時総会
私は数年前に実家の隣に越してきました。ここは私が小学生の終わり頃から大学卒業まで …
-
-
教室がぁ…!@吉祥寺
数週間前に住民説明会がありビルの改修(外壁塗装?)が始まった吉祥寺教室。 今日は …
-
-
呼び出しに応じるの巻
今日は団地の個別相談で呼び出されました。 まず、ゴールデンウィーク明けの月曜日午 …
-
-
ワクチンがくるらしい@小平市
我がまち小平では枯渇していた新型コロナウイルスワクチンですが、どうやらやっとくる …
-
-
ワクチンはないらしい@小平市
私はヴァイオリンを教えていますが薬剤師の資格を持っています。 なのでワクチンが世 …
- PREV
- ホール打ち合わせ@八王子
- NEXT
- 合奏練習@八王子