八王子も冬支度
いよいよ寒くなってきましたね。八王子教室も冬支度です。
ストーブまで点けちゃってます…
ここの教室は1階がガレージになっていて真上のこの部屋はお隣の部屋に比べても特に下から冷えます。一昨年くらいにホットカーペットを導入しました。
出したばかりで折り目正しい 笑
買った時からこのように「そのままむき出し」で使っていましたが、会議のたびに
『やっぱり…カバーした方がいいんじゃないの…?』
と話題にのぼっていました。が…何度か立ち消えに(最優先事項じゃないから)
でも今回出す時に気づいた
『必ずカバーを掛けてご使用下さい』
の注意書き…!
やっぱねぇ…熱線が中で切れたりしたら危ないですもんね。日曜日の弦楽練習の日にサイズを測って早速A先生が調べて下さいました。
イメージ的になんとなく柄物が多いような気がしてカバーを掛けるにも躊躇していたところがありましたが、調べてみると無地だってある(当たり前 笑)
落ち着いた色で良いものがあれば(しかも格安ならなお良し 笑)
しかしキケンなのは、ふわふわのカバーが敷かれたらここでも横になる誘惑と戦わねばならぬ…
…気をつけよ…
関連記事
-
-
今日の戴きモノ
今日は受験準備でひと足早くお休みに入った生徒さんが遊びに来てくれました。ステキな …
-
-
なぜか洋風
年末に買い物に行った時、チーズの陳列棚を見ていた母が急に思い出した。 『そう言え …
-
-
いよいよ最終通告!@自転車
日曜日の理事会から2日。いよいよ自転車回収の最終通告です。 さあ大変。「R2」シ …
-
-
画廊か!?
隣の母のところには知り合いの画家さんが描いた絵がいくつもあります。 こことか こ …
-
-
教室がぁ…!ふたたび@吉祥寺
いや…正確には『教室前がぁ!』なのですがこんな事に… レッスンに来ている方は以前 …
-
-
2回目を打ったらしい@自分
枯渇することなく無事に2回目のワクチン接種を終えることが出来ました。   …
-
-
絵をかけ直すの巻
しばらく頓挫していた「自宅画廊化計画」 カッコいいレールを取り付けるのは既に諦め …
-
-
明けましておめでとうございます
新しい年となりました。明けましておめでとうございます! 実家の団地最上階からかす …
-
-
親先生の決断…
私の親先生であるA先生は実はもう90歳でいらっしゃいます。 さらにご高齢のご主人 …
-
-
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます! 諸事情により解説的な記事ばかりで日記的記事が滞 …
- PREV
- 弦楽練習
- NEXT
- 今日のグループレッスンは…