新年指導者研究会@日暮里
ここ数年、成人式の日は新年指導者研究会です。
グランドコンサートの練習会場としてお借りした日暮里サニーホールの使い勝手が良かった事から、昨年はいつもの市ヶ谷からこちらに会場変更となりました。ホールの入るホテルラングウッドの宴会場も使い講座と演奏会の2本立てでした。
今年は宴会場のみお借りして
午前中は主に0〜3歳クラスで講師をされている先生方の講演と対談。午後はミニコンサートと懇談会。
午前中は座って聞くだけ、午後は演奏を聴いてからお食事というスケジュールでしたが…私を含め吉祥寺支部の指導者は10月の台風で今月に延期になった支部コンサートの練習のためやむなくお昼までで移動…
せめて懇談会が先だったら少しはお腹に入れる事も出来たのですが、演奏が約1時間あってからのお食事スタートという事で、会費を◯千円払ったのですが何も食べられずに会場を後にする事に…涙
変わってこちら午後の練習会場は三鷹です。
日程がズレた事で動物の謝肉祭に登録していた私のクラスの大学生は3人とも試験に引っかかってしまい不参加に。責任を取る形で(?)私がヴィオラを弾く事になりました。(なのでこのアングル)
楽器を持って日暮里に行くのがちょっとイヤだったので途中駅まで車で行き、楽器を積んだままこっそり置いておきました。日暮里まで車で行っても良かったのですが、成人の日だったので途中何が起きるか分からない危険は犯せず苦肉の策。
研究会を早めに抜け出せたので辛うじてパンを嚙る時間を確保する事が出来ました。練習が夜までの予定でしたのでこれはラッキー。
それにしても…鈴木先生がご存命の頃の新年研究会は楽器持参が当たり前。それに比べてこの頃は講演会とか座談会とか演奏会とか…聞くばかりで手ぶらで行く事もしばしば。
ちょっと楽器を持たなくちゃならなくなったからって面倒がるのはダメですねぇ。手ぶらは楽と言えば楽ですがこれで良いのかは疑問…(鈴木先生怒ってます…?ごめんなさいぃぃ…)
関連記事
-
-
卒業演奏会@国分寺支部
今日は国分寺支部の卒業演奏会、そして総会とバザーでした。 前列K子ちゃん、骨折! …
-
-
八王子市制100年記念事業
八王子支部は40年以上の永きに渡り地元八王子でスズキ・メソードのレッスンを続けて …
-
-
弦楽コンサート中止のお知らせ…
今月20日に予定していた八王子弦楽合奏団のコンサートを中止する事になりました… …
-
-
市民文化祭の準備
秋になると各地で市民文化祭が行われます。八王子支部では毎年ひと枠を戴いて生徒さん …
-
-
国分寺支部練習 その2
通常土曜日は八王子でレッスンなのですが、今日も夕方から国分寺支部の練習があったた …
-
-
雨情まつりに参加
先週の事になりますが、22日の日曜日に小平市で行なわれた『雨情うたまつり』に国分 …
-
-
クリスマスおさらい会
昨日とは打って変わって北風の吹き荒ぶ寒い一日となりましたが、今日は国分寺支部クリ …
-
-
クリスマスバザー@八王子
今日は八王子教室で2年ぶりのクリスマスバザー。 早くから教室を飾り付けして下さっ …
-
-
クリスマスバザー準備
12月9日は八王子支部クリスマスバザー。 春の総会の時に、2年に一度行なっている …
-
-
コンサート報告 その3
すでに2日前の事になりますがコンサート報告続きです。前半はピアノ伴奏による独奏で …
- PREV
- Dくんが来た その2
- NEXT
- 不思議な落し物@吉祥寺