スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

理事会ファイル

   

5月の総会で引き継ぎをしたっきり膨大なファイルはそのまま放ってあったのですが…

A9852350-55B8-456A-B218-92F23AB928BC

こんなカンジで次々と何かが届く…。

 

中に入っている書類は確認してお返事するものやそのまま保存するものなど色々。

自立する分厚いファイルの上にぽいぽい置いていましたがこのままでは後が困る…!

よし整理するぞっ!

 

40754E60-EC84-45D9-BCA8-D711CC024DFA

この見るからに厚みのあるバインダーからまず少しずつ取り出す。紐で縛る。あっち置く。取り出す、縛る、あっち、取り出す、縛る、あっち…飽きた 笑

 

預かった時はとにかく家に持ち帰り「あとで見ーよおっと」と思っていたのですが、この分厚いバインダーの他に薄めのファイルも2冊。

『この薄い方から見てみよう』

と逃避ぎみに簡単そうな方を開く。

『平成26年…はい?いるの…これ…?』

 

いや…よく読んだら必要なものなのかもしれませんがチラ見した感じではいらなそう。前任者の方も回ってきたからそのまま回したのかもしれませんが、勝手に捨てる訳にはいかないし。

捨てて良いものは

『ここは去年の色々な配布物なので1年終わったら捨てて良いと思います。』

と言われましたが、薄い方のファイルには言及ナシ。…捨てちゃダメ…?

 

来月の理事会に持参し理事長とかに見て貰おう。ただ保存しておけば良いものであればウチになくてもいいし。

項目ごとに縛った束は縛ったところまでで満足。読むのはまた今度(それがダメ 笑)

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 - 先生のつれづれ , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

法事 のち夜の会

日曜日は母方の親戚の法事でした。祖父の13回忌。 祖父が亡くなったのは夏、お盆の …

本の話

私は読書が好きです。レッスンの空き時間に(スマホいじりもしてますが 笑)よく本を …

退院祝いのお食事会

今日はお世話になっている方のお身内のご葬儀に行くため急遽レッスンを変更して休みに …

引っ越し後の片づけをしなきゃいけないのにこういう余計なことに力をいれてしまうお話

私はコーヒー好きです。 家でも外でもだいたいコーヒー(主にカフェオレですが)を選 …

そしてまた予約はできないらしい@小平市

何とか無事1回目の接種を終えられましたが、その後の情勢やいかに? と思ってサイト …

絵をかけ直すの巻

しばらく頓挫していた「自宅画廊化計画」 カッコいいレールを取り付けるのは既に諦め …

インターフォンの謎

昨日帰宅時に気づいたインターフォンの謎… 『え…!?どゆこと…?』   …

自分の練習

ほぼ3年ぶりのクラスコンサートを4月に控え、そろそろ生徒さんだけでなく自分の事も …

ラストスパート@団地理事会

ついに団地理事もあと少し! 今夜は通常会合。今月23日の総会の確認が主な議題でし …

91歳の伯母が母の家にやってきた!もちろん迎えに行ったけど 笑

母の実家に伯母に会いに行ったとき、実は驚愕することがありまして… 『もうこれが最 …