吉祥寺ブロック会@荻窪貸し会議室
本会の指針として
「会議は基本的にオンライン。どうしても対面での話し合いが必要な場合は感染防止の対策を取って開催可能。」
となっています。
それを受け今日のブロック会は委員の先生が荻窪の貸し会議室を予約しました。
吉祥寺ブロックに所属する指導者は20名ほど。いつもレッスンをしている吉祥寺教室ではさすがに集まれません。
今回は『オンライン参加も可能です。』とのお知らせがあったので対面とオンラインの併用という事に。
私は直接会場に出向きました。荻窪駅出て目の前のビル。とっても便利な場所を取って下さっていましたが…
こんな広さに…6人 笑
こっちの方にポツーンと座っているA先生はサボっているワケではなく(笑)後の方に座っている私と画面を共有しているのでしたー
F先生のパソコンと私のiPadとが干渉し合ってしまいハウリングするのですごーく離れてみました。(途中で音を切ればよい事に気づく 笑)
むしろ全員がオンラインだったらおそらくここまで大変ではなかったのでしょうね。思いの外オンライン参加希望が多くこんなにバランスが悪くなってしまいました。
こちらからの発言者はこんな風に…
パソコン席に移動 笑
F先生は立ったり座ったり忙しそうでした。
遠隔なせいもあってどうも議論が深まらず…決めなければいけない事柄については無事に結論を得たのですが、どうにも消化不良気味の会議となってしまいました。
このご時世では仕方ないとはいえなかなか「新しい生活様式」には慣れませんね…。早くみんなで顔を合わせて話し合いがしたいです。
…と思っていた矢先に東京都で200人超えの感染者が出ました…
おそらく以前より格段に検査数が増えているからだとは思うのですが、また教室閉鎖などの措置とならないことを願ってやみません…
関連記事
-
-
(オンライン)指導者研究会 その2
今日はヴァイオリン科の研究会。特別講師の先生によるオンラインでの公開レッスンでし …
-
-
東京文化会館で開かれたヴァイオリニスト大谷康子さんのリサイタルに伺いました
昨日とはうって変わって日差しが出ましたね。 昨日はみぞれの降るなか、午前中は吉祥 …
-
-
地元で会議
今日は地元ファミレスで某会議。 ダメじゃん!会食…!笑 会議はオン …
-
-
アナウンス原稿
小学生の頃、夏休みの宿題は必ず最後まで手をつけない子どもでした。半ベソかきながら …
-
-
ミスった
八王子支部コンサートではヴァイオリン科の先生が代わりばんこにチーフをします。 今 …
-
-
指導者研究会 in 松本
今日から、スズキ・メソード発祥の地である松本で全国指導者研究会が行なわれています …
-
-
関東地区ヴァイオリン科研究会が馬車道通り関内ホールで行なわれました
今日は関東地区のヴァイオリン科研究会。湘南ブロックの仕切りで横浜、馬車道通りにあ …
-
-
研究会レポート その3
今日の教本レッスンではまず初めにホールにいる指導者全員で弾くところから。 前日は …
-
-
ホール打ち合わせ@秋津
今日もまた違う行事のホール打ち合わせで東村山の秋津へ。 こちらは国分寺支部のクリ …
-
-
お掃除@吉祥寺
今年はコロナ禍のため例年のような全員で集まっての大掃除は取りやめにしました。 そ …
- PREV
- 久しぶりの合奏@国分寺
- NEXT
- 今夜は会議@団地