教室が映画館に!(いや…会議)
今日は吉祥寺ブロックの会議でした。オンライン併用でしたので…
こんな感じに。
F先生が事務所からプロジェクターを借りていらしてこのように映画館みたくなりましたー
教室奥の部屋には数名の出席者。半数以上がオンライン出席でした。
それにしてもオンライン会議って難しい…。マイクがオフのまま話してしまったり、めっちゃ声が小さくて聞こえなかったり、かと思えば大きすぎて慌ててボリューム下げたり。
Y先生はどうにもこうにも設定がうまく出来ないとかで…
『近所の分かる方に来ていただい設定していただいてるの。ごめんなさい、先に進めてて…!』
と、お電話で連絡がありました。画面にはその近所の方がバッチリ大写しになっていたりして…笑
こちらからは委員の先生が用意したマイクで発言していたのでおそらく聞こえ具合は問題なかったでしょう。ただしマイクは有線なので…
O先生もなんだか前のめり 笑
画面の前にいる司会のN先生はあちこち回されるマイクのコードを避けてしゃがんだり伸びたり大変です。
いったいいつまでこれが続くのか…。でもここ数日感染者数が増えているので今すぐ全員対面で、というのは現実的ではないでしょうね。
慣れてない自分たちにはオンライン会議では何も決められない、そもそも決められないどころかお互いの意見もうまく伝わらない。うーん…もうやだよぅ…(涙)
関連記事
-
-
国分寺会議
先日支部コンサートも無事に終わり、今日は次に向けての話し合い。 いつものアットホ …
-
-
事務所へ
月曜日はちょっとだけ関わっているこちらの会議に行ってきました。 雨模様でしたが会 …
-
-
グラコン会議
今日は御茶ノ水でグランドコンサートの会議。 全体的に決まっている事の報告と、各部 …
-
-
全国指導者研究会2022
ついに…!3年ぶりに松本に来ました! 今日から全国指導者研究会が松本で、そしてオ …
-
-
オンライン配信の講習
今年の夏期学校は完全オンラインとなりました。(昨年は中止で代替イベント。) また …
-
-
国領会議
国領の会議は毎月とかではなく時々行なわれます。あまり大きな支部ではなく、会計につ …
-
-
今年の指導者研究会は
昨年春のパンデミックからあっという間に1年が経ちました。 何がなんだか分からず次 …
-
-
地区例会
今日は関東地区の合同例会でした。通常は人数の関係もあって?三科(ヴァイオリン、チ …
-
-
胸カード準備
夏休みをしっかり取ってしまい記事になるような出来事もなく…すっかり更新が途絶えて …
-
-
支部コンサート会議
今日は八王子の支部コンサート会議でした。今年は節目となる40回記念コンサート。内 …
- PREV
- いよいよ最終通告!@自転車
- NEXT
- 秋の風物詩@八王子