いろいろやり始める 笑
ちょっとしたご縁で毎週ニューヨークとオンラインで繋がっています。レッスンというほどの事は出来ませんがちょっとだけアドバイスするとかそういうカンジで。
弟のKくんは最近Zoomアプリの色々を覚えて…
こんな事とかし始めたー 笑
かわいいから認める 笑
オンラインレッスンで集中を保つのは大人だって結構大変。小学校低学年ともなれば目の前で直接話しても
『…って事で分かった?』
『わかった!』
『で?何やるんだっけ?』
『……(ニコニコ)』
…ニコニコじゃないから 笑
全然聞いてません(全国の大多数の小さい生徒さんでちゃんと聞いている子もいるでしょうがウチは違います…)
ま、こちらがベラベラ説明してカンペキに理解している幼児とかだらけだったら不気味ですが 笑
そういう訳でやはりオンラインの限界はあるかと。それでも途中途中に弾き方や音の違うところの話を挟みつつ…なんとかレッスンしている感じです。
日本に比べて行動制限の多いであろうニューヨーク。小さい子には本当にストレスだろうと思います。大人はなんだかんだで自分である程度管理出来ますよね、感染防止対策とか。でも子どもたちはね…
学校も行ける子行けない子とあるようで(仕事と絡んでの送り迎えの事なども関係あるでしょう)そのあたりも「ないならない」と決まってしまえば良いのでしょうがそれぞれのご家庭に任されている部分もありそう。
早く日常が戻って来ないかな…。と言ってもコロナ禍以前には戻れないのかもしれないけど…子どもたちがみんな一緒に元気に通学出来る日が来るといいですね。
関連記事
-
-
国分寺支部新指導者誕生
私の出身支部である国分寺支部に新しい先生が入られる事になりました! 同じ親先生の …
-
-
国分寺の入会案内修正
今年に入ってから本部費が直接徴収となりましたので、支部の入会案内を修正する事にな …
-
-
吉祥寺練習その3
いよいよ明日に迫った『チェリスト林峰男と子どもたちのコンサート』今日はオペラシテ …
-
-
ストリートビュー
地図からその場所の写真を見られるストリートビューという機能がありますよね。 これ …
-
-
関東地区三科選挙
今日は地区委員会。少し欠席が多かったのですが任期も終わりに近づきそんなにいくつも …
-
-
リハーサルのお手伝い
クリスマスイブに行なわれるA先生の現地リハーサルに行ってきました。 バランスを聴 …
-
-
米寿の会
国分寺支部の創設者であり私の親指導者でもあるA先生が今年米寿を迎えられました。( …
-
-
資料整理
終わるとすっかり忘れてしまうのも良くないものです。今日は4月に行なわれたグランド …
-
-
今日の弦楽練習
5月の演奏会に向けて年明けからは練習回数が増えています。 (ピアノの上に物を乗せ …
-
-
演奏会翌日
12日の演奏会の翌日、13日は御茶ノ水の事務所で会議がありました。ある計画に関す …
- PREV
- 集まってきた
- NEXT
- 合奏レッスン@国分寺