お盆の間に
ずーっと忙しくて練習動画の編集が出来ず…そのままになってしまいましたが、やっと少し時間が取れました。
そしてお盆の休みを利用して動画の続きを撮ることに。
実は細々とYouTubeで練習動画を作っています。
こんなカンジで自宅で 笑
それっぽい機材ですが全くのシロウト。とにかく少しでも自宅での練習の助けになれば…という程度の動画で、大したことは言っていません。
でもこうした方法で生徒さんにアドバイスができるのはいいですね。こんなのがなかった時代にはレッスンで先生の話をひと言も漏らさず聞いて帰らないと家での練習もままならなくなりましたからね。(そして自分はそんなに注意深くないのでままならなくなっていたひとり 笑)
かといって…
『まぁ、あとで動画で観ればいっか!』
というのも困りますのでそれほど細かくは話していないところがポイント 笑
でも今までレッスンしてきた中での「生徒あるある」をもとに、その曲ごとにみんなが引っかかる箇所を中心に話しています。自宅での練習の参考になればくらいなゆるい動画。よかったら探して観てください 笑
と同時にこの記事の中でも文字情報で曲目解説を入れているのですがこれがまた…ちょっと滞っています…すみません(もしも参考にされている方がいたとして)
スズキの先生は色々と雑務も多いのですがそもそも(私の場合はヴァイオリン科なので)ヴァイオリンのレッスンが本業。日々のレッスンはもちろんのこと生徒さんのためになる情報を発信していく事も大事です。
バランスを取りながら頑張ろうと思います…!
関連記事
-
-
御茶ノ水で会議
今日の会議は御茶ノ水の東京事務所。関東地区の委員会です。 いつもこの委員会のある …
-
-
今日の会議@オンライン
今日はオンライン本部ミーティング。 ですが、ボランティアに行く母のお迎えもしてい …
-
-
国領コンサートについて
11月に国領の生徒さん対象の独奏会を企画しています。 感染拡大防止の点から合奏は …
-
-
研究会レポート その2
2日目は朝からまず鈴木鎮一先生の音声を。 コロナ前の研究会では映像だったのですが …
-
-
弦楽団会計
前回の演奏会が終わって少しお休みした後に、八王子支部弦楽団は合奏教室と統合されま …
-
-
ホール打ち合わせ@国分寺
今日はこちら国分寺支部コンサートのホール打ち合わせで西国分寺に行ってきました。 …
-
-
合奏レッスン@国分寺
今日は国分寺支部の合奏レッスン。 いつもの月は「合奏の週」として数日設定しどこに …
-
-
あるイベントに関する会議
大きなコンサートが終わり、次は松本の夏期学校まで通常のレッスンが続いています。子 …
-
-
委員会おやつ
毎週火曜日はグランドコンサートの実行委員会。日によってみなさんがおやつをお持ち下 …
-
-
ヴァイオリン科研究会@中野
外はアフリカ!?(行ったことないけど 笑)というくらいに暑かった7月最初の今日、 …