スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

本会イベント

   

毎年の夏期学校の代わりとはいきませんが8月の1日と2日に「スズキ・メソードおうち夏祭り2020」が行われました。

008A7DAE-A802-43F0-8AC5-CFAAE64BAA2D(マンスリースズキ8月1日号より)

1日目は主に過去の鈴木先生の映像と会長講演、2日目は各科の講師による講義と演奏。そしてオンラインでの「みんなで合奏」と続きました。

 

このコロナ禍の中、少しでも生徒のみなさんに楽しんで頂こうという企画。なかなか大勢で集まって大きなイベントが出来るに至らない中で、新しい様式としてのひとつの試みではありました。

 

ただ、この企画…準備にかける時間が足りず、2日目の演奏映像はかなり音ズレのあるものとなってしまいました…。

映像編集などの難しい技術的な部分をこうした事に詳しい内部の指導者が担当しました。この先生…通常のレッスンもしながらこれをやらなければいけなかったのはかなりの負担だったのではないでしょうか…

 

「みんなで合奏」に参加する生徒さんはオンラインで流しながら一緒に弾く、というような形になります。そして演奏している姿を動画で送って頂くと後日オンライン配信されるという事でした。

…でも見えている姿と出てくる音が目に見えてズレている…

 

企画自体はとても素晴らしい取り組みでしたし、1500人以上にものぼる方の試聴があったようなので「みんなで合奏」も迫力ある動画になった事でしょう。それなのに…あまりの音ズレに再度取り直しをお願いする事になるようです。

こうした事はその時その場でこそ意味がある事なのではないでしょうか…非常に残念でなりません。

 

言ってみれば「全世界に」流れる動画。やはりここはしっかりとした作りで世界に誇れるものを作る必要があったのではないでしょうか…。観た側は制作現場の色々は分かりませんので『こうした方が良かった。』『ここはこんなになってて変だった』と感じてしまうでしょう。

これでは忙しいレッスンの傍ら、おそらく寝る間も惜しんで期日に間に合わせた某指導者が気の毒でなりません。

 

せっかくの企画でしたが自分がクラスであまり上手く宣伝出来ず、参加した生徒さんがいたかどうかも把握出来ていません。もう少し時間があったら松本で行なわれる夏期学校に代わる企画としてきちんとお知らせ出来たかもしれません。

生徒のみなさんごめんなさい。鈴木先生の貴重なお話など今後本会のサイトに掲載されるようでしたらきちんとお知らせしますのでぜひご覧になって下さい!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生とイベント , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

大谷康子さんリサイタル@さいたま

よく晴れた…というよりこんなに晴れなくてもいいよ!というくらいの陽気になった今日 …

クリスマスおさらい会@国分寺

今日は国分寺支部のクリスマスおさらい会でした。 国分寺けやき幼稚園のご好意により …

マンスリースズキに掲載されました!@大人コンサート

7月3日の日曜日に代々木で行なわれた「エトワールコンサート」の様子がスズキのウェ …

市民文化祭

今日は八王子市民文化祭参加のコンサートをいちょうホールの小ホールで行いました。あ …

幹事会からの〜

今日は八王子幹事会。久しぶりの全員対面開催です。 新しくなった執行部。クラスから …

吉祥寺支部コンサート練習

今日は武蔵野市民文化会館の練習室にて、吉祥寺支部コンサートの練習がありました。朝 …

お祝いの会へ

今日はこちらのお祝いの会へ。 鈴木先生の姪御さんでいつもクラスコンサートの伴奏を …

支部コンサート@国領

思ったほど寒くならず気持ちよく晴れた日曜日、京王国領支部コンサートがつつじヶ丘の …

夏期学校 その4

最終日は午前中の教室レッスン3回目とお別れコンサート。 松本第一高校のお教室をお …

レッスン2日目

今日のスケジュール 朝、教室別レッスン→移動してグループレッスン→午後のコンサー …