実は帯
これは母のところのランチョンマット。
実は帯。
近づくとこんな感じ。
惜しげもなくザックリと切っちゃってます 笑
先月、これと一緒に洗われた私のシャツは真っ赤に染まったのであった…(その後つけといたら戻った 笑)
これはちょっと日焼けしちゃってる母の棚のカバー。
実は帯。(上のぬいぐるみがいい味出してる 笑)
裏返すと…
あまりにも手の込んだ刺繍…!でも惜しげもなくカバーに。
確かに…もうそんなに着物を着る機会もないでしょうし寝かせていてももったいない。とは言えおそらくかなり高価なモノであったであろうこれらの帯を大胆に再利用する母はすごいね 笑
関連記事
-
-
法事でのサプライズを仕掛ける
日曜日には先日亡くなった伯父の四十九日の法要がありました。 私は午後仕事が入って …
-
-
イトコの家に行く
母のお姉さんの娘で私の従姉妹の家に行きました。 伯母さんの具合が悪いというのは少 …
-
-
機関誌が新しくなりました
過去季節ごとに年に4回発行していた「季刊誌」。現在は発行回数が減り「機関誌」と名 …
-
-
横浜線中山駅
横浜線の中山駅には母の実家があります。 夏休み、年末年始と長い休みにはいつも泊ま …
-
-
そしてまた予約はできないらしい@小平市
何とか無事1回目の接種を終えられましたが、その後の情勢やいかに? と思ってサイト …
-
-
旬の筍(分かりにくっ…!笑)
先日のレッスンでNさんから立派なタケノコを戴きました!タケノコ大好き! ひとまず …
-
-
演奏会のご紹介
今月18日の火曜日にバロック音楽の第一人者である桐山健志先生を中心とした演奏会が …
-
-
感謝状が届くの巻
大学を卒業してウン十年、このほどスズキの仕事を始めて25年となったそうです。 感 …
-
-
衝撃の戴き物…!
月曜日のレッスンで衝撃的なモノを戴きました。 じゃーん! 今取って来ました的なタ …
-
-
タケノコを戴きました
八王子A先生クラスのIくんから立派なタケノコを戴きました。 米糠がないので米と一 …