ストリートビュー
地図からその場所の写真を見られるストリートビューという機能がありますよね。
これ大抵は、例えば教室の前の通りはこんなですよみたいに外の景色がぐるりと見渡せるようになっています。
私は今回伺って初めて知ったのですが実は中まで見る事も出来るのです…!(普通にご存知だったみなさまごめんなさい 笑)
こんな感じです!
ストリートビューを運営している企業から『実は中も出来ますがいかがですか?』との営業の電話が教室にありました。
確かに教室ってちょっとドアを開けて『こんにちはー』というには勇気いりますよね。そんな時この機能があれば内部の様子が分かってご見学の助けになります。
…それなりに費用はかかりますが…
今回、費用対効果をよく話し合いお願いする事になりました。
1月の初め頃に撮影に入っていただき4〜5日後にはもう見られるというスピード感…!驚きました。
教室をより良く見せるために(笑)撮影前日に教室の片付けに行きました。その時の作業は以前にお話しした通り、ピアノの足台…個人的には跳び箱を見栄え良くする事。
アップされた映像で早速跳び箱をチェック。いい感じ!笑
わざとらしいかも?くらいに楽器を並べてありますが、これをご覧になった方に少しでも教室の雰囲気が伝わるといいな、と思います。
もしよかったらどうぞ検索してみて下さい!
関連記事
-
指導者研究会 その3
今日4日間の日程を無事に終え帰宅しました。 今日のプログラムでは、大変に貴重な豊 …
-
フルート科50周年
スズキのフルート科が今年で50年を迎えます。 八王子教室にかわいいロゴが掲示して …
-
母の会@萩山教室
日曜日は国分寺支部の母の会を萩山のお教室で行ないました。 萩山教室はA先生のご自 …
-
A先生リサイタル その2
雨が降りかなり寒くなった昨日、代々木上原にある『ムジカーザ』というスタジオで八王 …
-
松本へ
月曜日には関東でも大雪となり、その後は記録的な寒波に襲われている日本列島…。そん …
-
研究会レポート その1
実は今年の研究会では弦楽に登録をしていて、期間中には最終日のコンサートに向けてベ …
-
裏技で楽譜ゲット!?
生徒さんの練習用の動画を撮るために教本をチェックしていたらモーツァルトの5番の協 …
-
プログラム発注@国分寺
毎年12月に行なっているクリスマスおさらい会のプログラムの発注に行きました。 多 …
-
仕事初め
一般的に仕事の始まる正月4日。今年は私も! 今年秋に行なわれる吉祥寺支部コンサー …
-
八王子会議
いよいよコンサートが近づいてきたので毎月の会議はほとんどそちらの話となります。 …
- PREV
- 粗大ゴミを出す
- NEXT
- 鈴木先生追悼ミサ@オンライン