スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

地元で会議

   

今日は地元ファミレスで某会議。

6D0845EA-2D38-49D9-8488-B5543F6FFAA4

ダメじゃん!会食…!笑

 

会議はオンラインと推奨されていますが世の中誰でも彼でもオンラインが出来るとは限りません…。

また、内容によっては直接お会いする事が必要な場合も多々あります。なのでこの会議はオフラインでやります。

 

ファミレスなのでやはりここは食べないワケにはいかない。慎ましやかに大人しく会食しつつ話し合いました。

 

日々様々な事が起きている中、スズキも例外ではありません。のほほんと過ごしていられないこの頃、しっかりと考えて提案をしていかないとなんだかおかしな方向に進みます。

コロナ禍ではスズキの醍醐味である「大勢での大合奏」はなかなかお見せする事が出来ません。そんな中での広報活動としてどんな事が考えられるか…そうした事を考えています。

 

一人ひとりの指導者が皆勝手にレッスンしているだけではただの音楽教室と変わりません。スズキはこれでいいのか…?ただ楽器を教えているだけで…?

いやそうではありません。鈴木先生の遺して下さった理念は「人間教育」

楽器を通して素晴らしい人を作っていくという教育法。

 

どうしたらそれを拡めていけるのか。小さな事から段々と大きな動きとなるよう頑張っています。

本部が松本にあるという事も残念ながら少しネックなのかもしれません…。なんとなく感覚が違う…危機意識が足りない気がします。

 

たまたま代議員という役割をいただいているので他の同じ立場の先生方ともよくお話ししながらまた次の総会に向け有意義な提案をしていきたいです。

 

今日埼玉からいらして下さったK先生も代議員。色々な人脈をお持ちです。だいぶお年を召した方ではありますがこうした大先輩がまだまだバリバリとお仕事して下さっています。

本当に頭が下がります。自分などスズキではひよっこですからしっかり頑張らないと!

少しでも会の発展に寄与できればと思って日々レッスン以外の事もしています。全員がそうした考えを持っていければもっと何かが変わるはず。少なくとも関東地区で結束してリードしていければいいのですが…それもなかなか難しい。

 

そんな事を話しながらまた次に向けての相談をした次第。

何かが動くといいな…!頑張ろう。

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

荷物運び

今日は寒かった…。 荷物運びがあるため御茶ノ水での会議に車で出動。道路事情によっ …

久しぶりの対面例会!

今日は数ヶ月ぶりに対面での例会で市ヶ谷に行きました。 が… 現地での対面参加者は …

関東地区ヴァイオリン科研究会が馬車道通り関内ホールで行なわれました

今日は関東地区のヴァイオリン科研究会。湘南ブロックの仕切りで横浜、馬車道通りにあ …

全国指導者研究会

今日から松本で開催される全国指導者研究会。 4日間しっかりと勉強します。以前、浜 …

ホール打ち合わせ

5/1のコンサートに向け八王子のいちょうホールに打ち合わせに行きました。 ここの …

ホール打ち合わせ

今日は国分寺支部の6月26日のコンサートのホール打ち合わせでした。 打ち合わせ場 …

ちょっと恥ずかしい…

今日は本会主催のオンラインミーティングがありました。ただこれは自由参加。 9時半 …

クラスコンサートのホール

前回がいつだったか…すぐには思い出せないくらい前だった『吉祥寺八王子合同クラスコ …

吉祥寺支部コンサート会議

吉祥寺センター支部では2年に1度、大体9月に支部コンサートを行ないます。今年はコ …

A先生のリサイタルお手伝い

クリスマス当日の今日、代々木上原の音楽サロン「ムジカーザ」にてA先生のリサイタル …