スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

楽器屋さん?

   

いま自宅の玄関は楽器屋さん 笑

0C553319-092D-4DF1-81A4-9C2A5210667F

さまざまなサイズを取り揃えております!なんちゃって。

サイズの変わった生徒さんの楽器を預かり次にお譲りするのに修理に出したもの、その他。集まっちゃいました。

 

他の先生方がどうされているのか分かりませんが、私のクラスではご自宅での保管を希望する方以外は出来るだけお譲りいただいています。基本的に貸し借りは奨励しません。小さなお子さんの事ですので、うっかり落として傷つけてしまったりした時にお互い気まずくなるので。

もちろん『借りたものだから大切に』『自分のだからテキトーに』という訳ではありません。どちらも大切に扱わなければならない事は当然ですが、必要以上に気を遣わなければならないのは子どもには負担です。

 

レッスンに来て開けて、音がめちゃくちゃになっていると子どもはビックリします。

『家ではなんともなかったのに…!』

それはね、ケースに入ってると思って油断して走ったりしているからなのだよ。子どもって意味もなく走ったり縦横無尽に駆け巡りますよね 笑。そうすると分数楽器のケースではぎっちりと収まっていないので背中に背負った楽器が揺れます。ちょっとした段差を見ると乗ってみては飛び降りたり。まぁ、脳震盪と同じですね〜。脳震盪はくせになるからやめようね!…と言っても難しい〜。だって子どもだもん 笑

 

お譲りいただいた楽器のチェックと弦替え弓の毛替えなどで楽器屋さんに出したもの、またもしも新しい楽器を買わないとならない時に(たまたま良いサイズの中古がない時)私が音を鳴らしてみて確認したもの、その時の一時的に家に持ち帰った楽器たちでこんな感じに自宅が楽器屋さん状態になります。

今日はフルサイズを2本見ていただきます。気に入ってくれるといいな!

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

支部総会@八王子

16日の日曜日は八王子支部総会でした。 スズキのお教室は保護者のみなさまのご協力 …

参考音源作り

今日は桜ヶ丘の教室をお借りして『初歩のアンサンブル教材の音源作り』をして来ました …

グループレッスンとコンサートの練習

今日は吉祥寺でグループレッスンをしてから国分寺のコンサートの練習に回るという、な …

楽器選び

昨日はフルサイズを選ぶためにいつも行く楽器屋さんで生徒さんと待ち合わせました。 …

年内最後のオンライン

週に1度アメリカの方とオンラインで繋がっています。 同門のKくん先生の生徒さん。 …

総会に向けて勉強中!

19日に松本で行なわれる社団の総会に関東地区からの派遣で出席予定です。 昨年も行 …

バザーの練習@八王子

グランドコンサートでエントランスを華やかに彩った胡蝶蘭。八王子支部に譲り受け、お …

三役会議@御茶ノ水

ピアノ科との合同三役会議が御茶ノ水でありました。こちらから3名あちらから3名、加 …

今日の弦楽練習

5月の演奏会に向けて年明けからは練習回数が増えています。 (ピアノの上に物を乗せ …

昨日の練習

昨日は国分寺のおさらい会の後、25日の演奏会の練習が府中で9時半まで(!)ありま …