ブロック会@吉祥寺
今日は吉祥寺教室でブロックの会議がありました。
関東地区全体の大きな会議とこうした地区内で分かれての小さな会議と月によって色々です。今月はブロック会。
このところオンライン会議が浸透してきて対面と併用といっても対面希望は少ないようです。
今日の対面参加は自分を入れて6人だけ…
もちろん感染が怖いとかちょっと体調がすぐれないとか色々と理由はあるとは思いますが、今日はオンラインが故の悪いところを感じてしまいました。
ある先生との会話の中で
『その言葉、そっくり返す』
と、およそ成熟した大人とは程遠いセリフを言われました。
これ、相手の先生もおそらく対面で大きな会場にみんながいたらこうは言わなかったと思うのです。
自宅のソファでくつろいだ状態だったからこそのセリフ。私はそう思います。(実際、かなりゆったりと座られていましたから 笑)
私の言葉選びが悪くお気に召さなかったのかもしれませんが、まさかそう返されると思っていなかったのでがっかりしました。
これでは話になりません。
ここ数年ことあるごとに反論している私が気に入らなかったのかもしれませんが、正式な会議で子どものケンカみたいになってしまったのは本当に残念です。
お互いに会のことを考えて議論しているという視点が抜け落ちているとしたら何も建設的ではありません。
そういう意味でも早く対面での会議をしたいところですが
『このまま極力オンラインで…!』
という希望もあると聞きます。
なかなかうまくいかないですね…
〜おまけ〜
そしてボクらはいつもいる 笑
関連記事
-
-
支部コンサート会議
今日は八王子の支部コンサート会議でした。今年は節目となる40回記念コンサート。内 …
-
-
選挙
先日の指導者研究会中に行なわれた教育部総会において次年度の教育部理事が発表されま …
-
-
研究会レポート その2
2日目は朝からまず鈴木鎮一先生の音声を。 コロナ前の研究会では映像だったのですが …
-
-
『子どもスペシャル』会議
昨日は『春休み子どもスペシャル』に関するイベント会議でした。メンバーはこちらの先 …
-
-
会議と今年のモーツァルトその2
今日は午前中に市ヶ谷での例会がありました。 今月もオンライン併用。 前回もそうで …
-
-
プログラム発注!
いよいよ今月末に迫ったクラスコンサート。今日プログラムを発注してきました。 (ち …
-
-
スズキ・メソードの支部運営はお母さまのご協力があってこそ 八王子支部総会
今日は八王子支部の総会でした。このご時世なのでオンライン開催です。 と言っても式 …
-
-
今日の弦楽練習
5月の演奏会に向けて年明けからは練習回数が増えています。 (ピアノの上に物を乗せ …
-
-
事務所へ
月曜日はちょっとだけ関わっているこちらの会議に行ってきました。 雨模様でしたが会 …
-
-
ラスト事務所
東京事務所がついに引っ越します。24日が引っ越しなので業務は実質今日まで。 通常 …
- PREV
- 楽器を持つ準備
- NEXT
- 【初歩のレッスンのすすめ方】本物の楽器を使う