スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

またまたオンライン

   

今日はティアラこうとうにてヴァイオリン科研究会。

…の予定でしたが、まん延防止等重点措置が延びたせいでオンライン開催に切り替わりました。

47188641-2B56-4A24-853B-36C6CAFC87EC

もうだいぶこの光景にも慣れました…

 

楽器を用いての研究発表を予定されていた先生は

『ちょっとオンラインでは…』

とお断りがあって内容を縮小しての開催。仕方ないですね。

 

主にテーマに沿ってパネリストの先生方からのお話を聞く会となりました。

 

パネリストのひとりであったベテランのA先生が

『この辺のことは国分寺で大ベテランの先生のレッスンを受けていらしたO先生や石戸先生が詳しいのではないですか?』

と突然人に振ってきた…!

 

今日は聞くだけー

と思って油断していたところに突然のご指名…!

 

幸いなことに(笑)先にO先生が指名されたのでその隙に超特急で答えを捻り出す自分 笑

 

質問もろくに聞いていなかった(ダメじゃん!)ため気の利いた答えが言えたか分かりませんが親先生に恥をかかせるようなことはなかったかと。

 

今日の研究会は無理して今日やる必要があったかはちょっと疑問。早くきちんとした会場で実際に顔を合わせての研究会がしたいです。

でもそうすると油断できないので注意が必要 笑

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

コンサート用参考CD

国分寺の支部コンサートでは毎年アンサンブルを取り入れています。今年は中級生がヴィ …

楽譜とお知らせ配布@吉祥寺

今日は吉祥寺の支部コンサートの準備。吉祥寺の本番は9月なのですが、アンサンブルを …

ヴァイオリン科の会議@オンライン

いつもの関東地区の会議とは別にあるテーマに関してのヴァイオリン科の会議がありまし …

いよいよ…!

先生方のお手元に来年4月に両国国技館で行なわれる『第54回スズキ・メソードグラン …

スズキ・メソードの支部運営には先生も積極的に参加します 八王子支部会議

スズキ・メソードのお教室では、日々の指導の他に支部の運営に関わる会議が行なわれま …

地区研究会

今日は大久保のクラシックスペースにて地区研究会がありました。 イギリス王立音楽院 …

裏技で楽譜ゲット!?

生徒さんの練習用の動画を撮るために教本をチェックしていたらモーツァルトの5番の協 …

国領会議

国領の会議は毎月とかではなく時々行なわれます。あまり大きな支部ではなく、会計につ …

今年の指導者研究会は

昨年春のパンデミックからあっという間に1年が経ちました。 何がなんだか分からず次 …

久しぶりの対面例会!

今日は数ヶ月ぶりに対面での例会で市ヶ谷に行きました。 が… 現地での対面参加者は …