スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

スズキ・メソード春休みこどもフェスティバルが無事に終了しました!

   

桜はすでに満開を終え少し散り始めていましたが、春爛漫の隅田川は多くの人で賑わっていました。

そんな中、スズキ・メソード春休みこどもフェスティバルが「すみだリバーサイドホール」にて盛大に開催されました!


スズキ・メソードの特徴のひとつとして大勢での「リハーサルなし」での合奏があげられると思います。

「グランドコンサート」や「松本の夏期学校」でそうした経験をしている方も多いでしょう。グランドコンサートといえば日本武道館のフロアを埋め尽くす3000人の子どもたちの姿は「圧巻!」のひとことに尽きます。


しかし、この「グランドコンサート」は2018年の両国国技館での開催を最後に開かれておりません。色々な社会情勢が重なったとはいえグランドコンサートが開けないことは生徒さんや指導者にとって大きな痛手です。


生徒さんたちにとって、これほど大勢で心をひとつにして演奏する喜びと達成感を味わえるコンサートは他にはありません。

また大きなイベントがない事で指導者にとっても多くの子どもたちをスムーズに誘導し、安全に配慮して演奏させることの難しさを感じづらくなっています。


今回のグループレッスンはもちろん3000人には遠くおよびませんが、それでも大規模イベントのひとつとして十分に効果があったと思います。

クラスから参加してくれた生徒さんたちも一様に「楽しかった!」と言ってくれました。よかったです!


今回のイベントではヴァイオリン、チェロ、フルートの3種の楽器科それぞれのグループレッスンが行なわれました。

習っている生徒さんが1番多いヴァイオリングループには朝、昼、夕と3回のレッスン時間が設けられましたが朝のグループの登録が多かったです。


おそらく

『朝イチおけいこして・・あとはスカイツリー!』

という方が多かったのでしょう 笑(ウチの生徒さんもそうでしたー)


春休みで混み合うことも予想されますが、あまり都内に出てくることのない子たちには思いっきり楽しんできて欲しいです。・・周辺住人の方には分かりづらいでしょうが 笑


グループレッスンの合間にはスペシャルタイムとして「チャンピオンの口笛」を楽しんでいただきました。

まだご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、スズキのOBで国分寺教室出身の青柳呂武さんは元口笛世界チャンピオン!(のちの大会で準優勝・・!悔しい!)


およそ口笛とは思えない、まるで楽器のような素晴らしい音色でお客さまを魅了しました。

伴奏の森田義史さんも同じくスズキのピアノ科のご出身。息の合った演奏を聴くのにほんの15分ではもったいないほどの充実した時間でした。


また、この日はお昼の時間を利用して「楽器体験」を行ないました。

こちらのコーナーは外部の方で楽器に興味のあるお子さんが対象。事前申し込みをなさった約8組ほどの子どもさんたちがヴァイオリンやピアノを体験なさいました。

また、当日いらしていた生徒さんのご兄弟なども飛び入りで参加し盛況となりました。

この中からおひとりでもスズキの仲間に加わってくだされば嬉しいです!


今回初めての試みとしてこのレッスンの模様をライブ配信していました。これは本当に(スズキとしては)画期的なことです。

スズキの特徴である「大勢での合奏」を多くの方にご覧いただける良い機会となりました。


通常、教室やコンサートに足を運んでいただかなければ見ていただけない合奏のシーンをご自宅からご覧いただけます。リアルタイムで見逃してもアーカイブ映像として後からでも観られます。

(*現時点でアーカイブ映像は内部配信のみとなっております。申し訳ありません・・!)

当日参加できず残念に思ったお子さんたちもいらっしゃったかと思います。そんな子どもさんもぜひこの映像で一緒に演奏してみてください。


こんな素晴らしい取り組みはどんどんやるべきですよね!自分たちは「スズキは凄いよ?」と思っていてもそれを知る機会のない方にとっては実感できなければ分からないことですから。

今後一般への配信の許可が出ましたらこちらでもご紹介させていただきます!


マスク着用の義務も緩和され来月には5類相当とコロナの位置づけも変わります。

新学期が始めり少し経ち生活が落ち着いたところで、ぜひ多くの方にお教室見学にいらしていただけたら嬉しいです!



 - 先生とイベント , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

スズキ・メソード 国分寺支部コンサート無事終了ー

連日猛暑です… まだ6月なのに…!   今日は国分寺支部コンサート。府 …

コンサートに行きました

本会の芸術監督であった豊田耕兒先生が、退任されてからも指導者向けのマスタークラス …

コンサートの記録

通常、コンサートが終わると写真やDVDが出来上がります。先日の『大人のためのコン …

コンサート合わせ

ついにあと1週間と迫ったエトワールコンサート。大人のためのコンサートです。 今日 …

スズキ・メソード夏期学校最終日は?怪しい宗教ではありません!笑

いよいよ4日間の夏期学校が終わってしまいました。 最終日の今日は、午前中に教室別 …

昨日の練習 おまけ

昨日の練習で載せ忘れた写真を掲載します 笑 午後イチの練習でちょうどクラスのみん …

スズキ・メソード夏期学校 今日のファインプレー

昨日のバタバタを反省しつつ「今日は上手くやるぞ!」と朝から意気込む。 といっても …

教室説明会とミニコンサートを八王子教室にて行ないました

お天気が心配でしたがなんとかなり、どちらかというと暑いくらいの日曜日に八王子支部 …

そして届いた幻のプログラム

20日の八王子弦楽合奏団の演奏会のプログラムが届きました。 そう…幻のプログラム …

老人ホーム慰問

今日は八王子支部が毎年お訪ねしている老人保健施設『ゆうむ』への慰問でした。 例年 …