吉祥寺センター教室にてPRミニコンサートと楽器体験がありました

朝からみぞれまじりの天候のなか、かねてからの予定通り吉祥寺センター教室の「ミニコンサートと楽器体験会」がおこなわれました。
こちらの教室は奥の部屋の広さ的にいつも予約制にしています。今回も先着6組の親子さままでとしました。
ただ、時節柄お休みも出てしまうかと最終的には8組まで受け付けました。

寒いなか、それでもご興味をお持ち下さった親子さんたちみなさん頑張ってご参加くださいました。ありがたいです・・!と同時にこんな日にやってごめんなさい・・(不可抗力とはいえ)
まずは各科の演奏をお聴きいただきます。

ヴァイオリン科は5名の参加。オープニング曲は4名で演奏しました。
演奏の合間合間には楽器の説明などもあり、これから始める方にも分かりやすく先のイメージがしやすかったのではないでしょうか。


ピアノ科は2名のお子さんがそれぞれ短めの曲を2曲ずつ弾いてくれました。
いらしたお客さまのお子さんからは
『ちょうちょう!』
と声があがり、選曲もバッチリだったようです!
ふだんはグランドピアノのあるお部屋でレッスンしているのですが、奥のこの部屋にはアップライトピアノしかありません。
そのため生徒さんもいつもと景色が違って弾きにくかったのではないでしょうか?
とても頑張ってくれました。

フルートの生徒さんはひとりで立派にキレイな音を鳴らしていました。合奏には参加できなかったのですが、フルートの魅力をしっかりと伝えられる演奏でした。

チェロ科はふたりの女の子。やはりチェロっていいなぁ・・と思う、とてもステキな演奏でした。早い音もゆったりした音も自由自在ですごいです。
各科の演奏をお聴きいただいたあとは初歩のレッスンの様子をご紹介。

こちらの生徒さん、実は前回9月の体験会に来てくれた子なんです。もうすでに少し曲が弾けるようになっています・・!
すごいなぁ・・頑張ったのですね。
そしてなんと最近お父さままでレッスンを始められたとか!いいですねー!

そして次にK先生による「スズキのお話」が10分ほど。細かい資料もお持ち下さり、親御さん方は熱心に聞き入っておられました。
私も勉強になりました。
最後に全員での合奏があり、盛りだくさんの会でしたが無事に終えることができました。
終了後の体験会も大盛況で、ここから日々のご見学に繋げたいです。
今日は体調不良によりチェロの先生が来られず、楽器体験もチェロ以外となってしまいました。
でも「チェロやってみたかった・・!」の声が多く、これは本当に申し訳なかったです。
受付にて教室レッスンのご見学をご案内しました。
前回9月にはヴァイオリン科のみの体験会でしたが今日は全科揃っての会。
いくつもの楽器を見られるのはとてもいい機会だと思うのでまた時期をみて行なわれると思います。
少しずつでも生徒さんが増えるといいな、と期待します!
関連記事
-
-
社団の総会@オンライン
月曜日は公益社団の総会でした。私は代議員をお引き受けして2期目後期、4回目となり …
-
-
今日もオンライン会議
今日は私が勝手にやっている「ワカモノと話す会」でした。3回目です。 いつも何人来 …
-
-
ぴー子ちゃんの話
今日の指導者例会で〈引き継いでいくもの〉のお話しをされたのは品川支部で教えていら …
-
-
吉祥寺の会議
今日は吉祥寺センター教室の会議。 今年度最後の全員会議で、来月は予算立てと総会と …
-
-
八王子支部コンサート会議
今日は八王子の支部コンサート用会議で、ヴァイオリン科の指導者が集まりました。 各 …
-
-
ゴールデンウイークに行なわれるコンサートのチラシを袋詰めするのである
5月4日に東京の浜離宮朝日ホールで行なわれる「NEW STARS CONCERT …
-
-
先生たちの総会とヴァイオリン科会議がオンラインにて行なわれました。
先週の話になりますが、6日の木曜日に私たち指導者全体の総会がありました。 最近会 …
-
-
松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その1
国際ティーチャートレーナー会議がこの秋、松本で行なわれました。 それに伴い毎年6 …
-
-
アナウンス原稿
小学生の頃、夏休みの宿題は必ず最後まで手をつけない子どもでした。半ベソかきながら …
-
-
弦楽団練習
今日は市民文化祭以来の弦楽団の練習日。このところ人数が少なめなのでこんなに寂しい …