スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

全国指導者研究会

   

今日から松本で開催される全国指導者研究会。

D91C7D95-DB04-46B8-8B8A-9A650397E396

4日間しっかりと勉強します。以前、浜松で行なわれていた時はホテルを借り切って宿泊もそこという感じでしたので、ヘタすると1日中1度も外へ出ない事も。

『あ、今日雨降ったんだ?』

なんて事もあります 笑

 

初日の今日は鈴木先生の映像から

46E8CFFB-5AB4-41B7-8FAB-B6A198B136D8

亡くなられて何年も経っているのに未だにこうして頼ってしまう私たち。でも鈴木先生は何にも代え難い大きな人物でいらしたので仕方ないですね。明日からも毎朝鈴木先生の映像から勉強が始まります。

 

今年の基調講演は豊田先生。

3347D6E8-BC85-4BE3-ADC0-4E7FAEBC0C40

(芸術館のステージ真っ黒で怖い…)『音楽は科学!』というテーマに先生自ら

『みなさまこのテーマにショックを受けられたでしょうが…』

と切り出す先生。私にはちっともショックではありませんでした。普段からどちらかといえば『音楽は科学』派ですから。自分が理系だから科学っぽい考え方になるのかもしれませんが違和感は感じません。レッスンでも情緒的にふわっとした説明では上手く伝わらない事も多くあるので科学的分析?に基づき(大げさ)話すと分かって貰えそうに思います。(あくまでも「貰えそう」に 笑)

 

明日も朝9時から夕方6時半まで勉強。その後のゲストコンサートまで入れると夜8時半過ぎまで…。理系大学生バリのスケジュール、頑張ります。

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

弦楽団1日練習

昨日は八王子の弦楽団の練習日。5月の演奏会に向けていよいよ本気にならないと間に合 …

国領教室にてスズキのチラシを修正する

東京事務所の引っ越し前に大量の廃棄予定のパンフレットとチラシを貰ってきました。 …

会議からの〜教室レッスン回避して帰宅…!

新年初会議。自宅から最寄りの萩山教室で国分寺支部会議がありました。 新年なのでお …

支部コンサート会議

今日は八王子の支部コンサート会議でした。今年は節目となる40回記念コンサート。内 …

今日は対面で

国分寺支部の会議は対面でします。人数が少ないですし教室も十分な広さがありますから …

参考音源作り

今日は桜ヶ丘の教室をお借りして『初歩のアンサンブル教材の音源作り』をして来ました …

書類仕事

スズキの指導者には日々のレッスンの他に色々な仕事があります。 支部や教室の運営に …

マスタークラス受講

今日は館ゆかり先生のマスタークラスが開講され、クラスの上級生Mちゃんが受講しまし …

ブロック会議

今日の吉祥寺ブロック会議。なにやら作業の様相。 今日はみんなで「集団で自分たちの …

吉祥寺支部総会…の後のお食事会

月曜日は吉祥寺センターの支部総会でした。 ここの支部は昨年度の役員さんと今年度の …