国分寺けやき幼稚園ホールにてクリスマスおさらい会が行なわれました
毎年恒例クリスマスおさらい会が今年も国分寺市のけやき幼稚園ホールにて開催されました。
当日具合が悪くなってしまった生徒さんがひとりお休みとなってしまいましたが、ほとんどの子どもたちは元気に参加してくれました。
お天気も良く時間ごとの換気もそれほど寒さを感じず助かりました。(去年はとても寒く、換気のたびにせっかく暖まった室内がこごえるようになってしまったのが思い出されます・・!)
このところ生徒が少なめなのでコンサートのスタートはゆっくり目の14時。
オープニング合奏のヘンデルのブーレから始まりました。
独奏、今年のトップバッターは我がクラスのKくん。
ふだんのレッスンではそんなにものおじしない子なのですが、こういう時には意外と繊細なところがあり・・
なのでトップバッターであることはプログラムが仕上がるまで黙っていました 笑
『トップだから・・頑張ってね!』
と軽い調子で声をかける先生 笑
といってもKくんもだいぶ大人になりました。もう高学年です。
そんなことで怯むような子ではなかったー!
ひょうひょうと立派に独奏最初をつとめてくれました。ありがとう!Kくん!
前半最後の合奏はいつもの「ジングルベル」
今年はSくんに鈴部隊の指揮者をお願いしました。
お姉ちゃんがいるのですでに何回か鈴で参加しています。
「ここで鳴らす!」「ここは休み!」
などお手のものです。
もっと小さい子たちにも分かりやすくしっかり指示出ししていました!
彼の来年の目標は鈴部隊を卒業し演奏すること。きっと弾けるよ!
後半は大きな生徒さんの長い曲が多いため、まだあまりにも小さな生徒さんはここまででもいいことにしています。
そこでこのタイミングでプレゼント交換をしています。
かわいい・・
プレゼント交換は年齢差を考えて4つのグループに分けています。
小さい女の子、大きい女の子、小さい男の子、大きい男の子。
こうしておけば回ってきたプレゼントがだいたい年齢層に合ったものになります。
選ぶときも「どんなのにしたらいいかな・・?」と迷わずにすみますしね。
ただ今年は(たまたま?)大きい年齢の女の子が少なく、そのチームにはお母さまたちに多く入っていただくことになってしまいました。
・・まぁ・・大きい女の子と言えば言えなくもない・・?笑
後半、上級生の演奏はさすが聴きごたえがありました。
今年はどちらかというと「聴かせる」曲が多く、派手やかな技巧満載みたいな演奏はナシ。
でもそういう曲が実は難しく、綺麗な音が出るようたくさん練習したに違いありません。
12月の演奏会は練習が試験期間に引っかかることもあり、みんな大変だったと思います。本当に頑張ったと思います。
また、いつもご準備に奔走されるお母さま方も師走の忙しい時にここまでご協力いただき感謝しかありません。
本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました!
関連記事
-
市民文化祭終了
朝からスッキリと晴れたお出かけ日和の日曜日、八王子市民文化祭参加のコンサートがい …
-
サクラサクライブ八王子
今日は八王子駅ビルで行われている『サクラサクライブ』に参加しました。(今日明日の …
-
大谷康子さんのリサイタルをお知らせします
一昨年から続けている大谷康子さんのリサイタルを今年は地元国分寺で開催できることに …
-
アークヒルズ音楽週間参加 サントリーホール前カラヤン広場にて演奏しました
少し曇り空だった日曜日、昨年も参加させていただいたアークヒルズ音楽週間最終日の催 …
-
江口有香リサイタル@八王子教室
ピカピカに晴れた日曜日、今日はスズキ・メソード出身で現在ニュージーランドのオケで …
-
クリスマスコンサート 打ち上げ
日曜日には12月のクリスマスコンサートの打ち上げがありました。 幾度となくお伺い …
-
八王子教室で演奏会の練習
今日は12月25日の演奏会の練習が八王子教室でありました。ショパンのコンチェルト …
-
レッスン初日
今日からクラス別レッスンが始まります。 私の今年の担当曲はこちら、バッハの3楽章 …
-
人生最大のイベント!…のお手伝いの巻
今日は元生徒Dくんの人生最大のイベントのお手伝いをしてきました。 場所は国内最高 …
-
5月のコンサートの打ち合わせで浜離宮朝日ホールへ行ってきました。
今回のコンサートはスズキ・メソードで学ぶ子どもたちの中から選ばれた6人が独奏と合 …