スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

(オンライン)指導者研究会 その2

   

今日はヴァイオリン科の研究会。特別講師の先生によるオンラインでの公開レッスンでした。

小学生の生徒さんのモーツァルト、録画で聴いても素晴らしい演奏でしたしどのようなレッスンになるのかなー?と思っていましたが、細かく丁寧にご指導されていました。

 

オンラインでの限界はもちろんあるでしょうが音量の調節が難しく…お話しされている声が小さくて音量を上げるとヴァイオリンの音が爆音で、驚いて音を下げる。また話し出すと聞こえなくて上げる、爆音で驚く…の繰り返し 笑

途中でホストの先生より

『楽器の音を最適にするために話し声が小さくなっています』

とお詫びが入りました。調整が大変なのですね。本当にご苦労された事でしょう。

 

あと、画面越しなので先生もこんな感じに…

4C146A5D-681A-45C5-8319-8760CC5AF1C7

ちょっとムリムリな角度 笑

 

みなさん本当にお疲れさまでした…早く教室で普通にレッスンしたいですね。

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

スズキ・メソードピアノ科卒業式のお手伝い オーケストラ伴奏の練習日

3/26に行われるピアノ科卒業式の練習に行ってきました。 生徒さんのコンチェルト …

スズキ・メソードの支部運営はお母さまのご協力があってこそ 八王子支部総会

今日は八王子支部の総会でした。このご時世なのでオンライン開催です。 と言っても式 …

深夜の散歩 その2

昨夜、生徒さんへのお知らせを取りに萩山のお教室まで「歩いて(!)」行きました。 …

さいたま新都心見学

ピアノ科のK先生から『いまさいたま新都心って凄いのよ!』と伺いO先生と見学に行き …

チケット郵送

29日の大谷康子さんのリサイタル。時期が時期な事と場所に「遠いイメージ(実際はそ …

会議@萩山教室

あちこちで会議… 今日は国分寺支部の夏の合奏会についての会議を萩山教室で行ないま …

地区例会

今日は地区例会。私が司会(議長)を務めるのもあと数回! グランドコンサートを終え …

久しぶりの弦楽練習

5月の演奏会以降お休みとなっていた弦楽合奏団の練習が9月から再開しました。 メン …

会議続き

今週は会議三昧でした。昨日は東京事務所で行なわれたピアノ科地区委員会へ。 ヴァイ …

アナウンス原稿

小学生の頃、夏休みの宿題は必ず最後まで手をつけない子どもでした。半ベソかきながら …