スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

胸カード準備

   

夏休みをしっかり取ってしまい記事になるような出来事もなく…すっかり更新が途絶えてしまっていました。いよいよレッスンも始まりますし仕事モードに切り替えなければ…

9月の吉祥寺センター支部コンサートに向けての準備で胸カードを作ります。以前はグランドコンサートの余りのカードで代用していましたが、ここ数年開催されていないためついにカードのストックも底をつき今回はゼロから作製。

名刺用の少し厚めの紙を購入し穴あけパンチで安全ピン用の穴を開けます。

FullSizeRender 2

もちろん普通の穴あけパンチの幅ではこの紙には合わないので片っぽずつ(ひとつずつ)開けていきます。今回買った用紙は240枚入りだったので相当な作業…!

地道にひとつずつ開けました。最初に大体の位置を決めたらあとは目分量…の割には…

FullSizeRender

この完成度!!(自画自讃 笑)

これはひと山120枚。いやぁキモチイイです。下までがガタガタだったりしたらがっかりです。

コンサートの開催にはこうした細かい作業がたくさんあります。練習もさることながら事前準備も大変ですがそこは2年に一度の大舞台、子どもたちが楽しく満足して終えられるようしっかりと準備して臨みたいです。

27日の日曜日には2回目の練習があります。夏休みボケを解消し充実した練習になりますように…!

 

 

 

 

 

 

 
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

ほぼ日とコラボ

『ほぼ日手帳』で有名なほぼ日刊イトイ新聞。私は件の手帳を8年ほど前から愛用してい …

国技館下見 2回目

2回目の下見に国技館に行って来ました。 1度目はまだ何も決まっていないくらいのタ …

弦楽団練習

今日は市民文化祭以来の弦楽団の練習日。このところ人数が少なめなのでこんなに寂しい …

地区研究会

今日は大久保のクラシックスペースにて地区研究会がありました。 イギリス王立音楽院 …

社団の総会へ

公益社団の総会に行きました。 8月に入って2回目の松本。大事な会議なので電車を使 …

新地区委員会の初会議。オンライン出席者への対応が優しい 笑

7月の引き継ぎを経て、実質的に第1回目の新地区委員会の会議が中目黒教室にて行なわ …

八王子でHPの打ち合わせ

八王子支部にも独自のホームページがあるのですが、みんなあまり慣れていない事もあっ …

八王子支部コンサート会議

先日、ひとつ支部コンサートが終わりました。次は八王子です。 八王子支部では毎年夏 …

オンライン配信の講習

今年の夏期学校は完全オンラインとなりました。(昨年は中止で代替イベント。) また …

地区のお仕事

レッスンが休みとなりましたが12日の水曜日には地区のお仕事で西船橋にあるお教室を …