スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

弦楽団会計

   

前回の演奏会が終わって少しお休みした後に、八王子支部弦楽団は合奏教室と統合されました。

団員が少なくなった事が主な原因で、演奏会も『弦楽団のコンサートに合奏教室の生徒が少しだけ参加する』という形態だったものが『半分かもう少し協力する』という具合になってきていました。

合宿も従来弦楽団のみで行なっていて合奏教室の中でも上級生だけが参加していましたが、数年前から合同合宿となっていました。

 

今年の演奏会は統合されてからの第1回となります。演奏会に先立ち今まで役員さんに任せっきりだった会計を確認する事に。

D2E58849-B1F2-4995-8FB6-F52EA3D6F0E2

なんとも歴史ある出納帳 笑

通常の練習時のお菓子代と演奏会での支出、合宿の補助くらいしか動かないのでノートが長持ちします。…それにしても2003年とか…モノ持ち良すぎ 笑

 

今回合同になって最初の会計報告を出すために、ご面倒なタイミングでお引き受け下さったHさんとその前に役員だったUさんと一緒に確認作業。

切り替え前の残金と新しく集めた会費と…通帳での出し入れと現金の支払い…大変…!

 

帳簿と覚書のノートを見ながら電卓をポチポチ。見事数字が合いました!(当たり前だ…)

でもそこに至るまで約1時間。

『この項目は前年度?』

『これはそうです。でもこれは今年度で計上しないと合わなくなります。』

『…なるほど…』

みたいなやり取りが。

 

生徒さんからお預かりした会費を一手に引き受けて責任重大ですよね。本当にお母さま方には感謝しかありません。次の方がやっと決まって一安心。数字もバッチリだしこれでしっかり引継ぎ出来ます。よかった!

3月末の合宿、5月の演奏会と弦楽団関係が続きます。その間にクラスコンサートも…!頑張らなきゃ!

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

今日の弦楽練習

5月の演奏会に向けて年明けからは練習回数が増えています。 (ピアノの上に物を乗せ …

スズキ・メソードピアノ科卒業式のお手伝い オーケストラ伴奏の練習日

3/26に行われるピアノ科卒業式の練習に行ってきました。 生徒さんのコンチェルト …

A先生リサイタル その2

雨が降りかなり寒くなった昨日、代々木上原にある『ムジカーザ』というスタジオで八王 …

A先生のリサイタルお手伝い

クリスマス当日の今日、代々木上原の音楽サロン「ムジカーザ」にてA先生のリサイタル …

ホール打ち合わせ@国分寺

今日は6月25日の国分寺支部コンサートのホール打ち合わせでした。西国分寺駅前『い …

次は弦楽@八王子

5月に中止し延期を決めた八王子弦楽合奏団のコンサートが今月20日に行なわれます。 …

ヴァイオリン科研究会@オンライン

今日は教本に関しての研究会でした。 本会ヴァイオリン科特別講師の江口有香先生。ニ …

アゴ当てを替える

ちょっとした縁でお譲り頂ける事になったヴィオラ。長い間そのままになっていたので楽 …

例会@市ヶ谷 からのYくん来訪

今日は市ヶ谷で関東地区の例会。 相変わらずのオンライン併用なので会場にはこの程度 …

いろいろやり始める 笑

ちょっとしたご縁で毎週ニューヨークとオンラインで繋がっています。レッスンというほ …