スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

八王子支部での会議 八王子市民文化祭について

   

今日は八王子の会議。14日の市民文化祭についてが主な議題です。

228E1FA9-FE56-42F0-A0B9-D1B7AE795128

床のワケはホットカーペットの恩恵を受けるため。(ちょこっと乗っているM先生の足がかわいい 笑)

 

もう目前に迫った本番なので残すは当日の動きの最終確認くらいでしょうか。

お手伝い下さるお母さま方へのお願い事項もしっかりと決めてお伝えしておきます。

 

基本的に生徒の演奏に関係する事は指導者がします。そして受付など指導者の手が回らないところをご父母のみなさんにお願いします。

 

落ち着いてきたとはいえコロナ禍での本番ですので、特に外からのお客さまへの対策がいつもと違って大変なところ。

今年の受付はこんなに厳重…!

8633E853-FF19-48D6-B062-D9001268BE32

市民文化祭参加のコンサートなので八王子文化連盟からの細かい指示があります。この図面は指示に従い人員配置して許可の出たもの。

 

「健康チェック」というのも文化連盟指定の用紙があり記入をお願いしなければなりません。

コンサートにご来場いただき受付で相当の時間を取らせてしまうのは心苦しいのですが、ここで油断したら日々の努力が台無しになりますから…致し方ない。

 

もう次の日曜日ですからコンサートが中止になることはないと思いますので、あとは体調不良で出られなくなるという悔しい事態が起きないよう祈るのみ…!

生徒さんには『当日自宅での検温と体調観察で異常があれば来ないでね』と言っていますが、弾きたい気持ちは痛いほど分かります。

 

特に弦楽の生徒は2度も延期になった演目をようやく弾ける重要な日。みんな揃って本番のステージを迎えられるよう、あと数日といえども油断なく過ごして欲しいです。

上級生には大学生も多くサークルの飲み会とか魅力的なイベントごともあるかもしれません。でもここは一つみんなのことを考えて来週まで我慢して下さいな〜…(来週ならいい…ワケない 笑)

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 

 

 

 

 

 

 

 - 先生のお仕事 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

松本へ

月曜日には関東でも大雪となり、その後は記録的な寒波に襲われている日本列島…。そん …

八王子会議

支部コンサートまであと10日ほどとなりました。 緊急事態宣言が出る中ですが、時間 …

支部コン会議@吉祥寺

今年のこの時期は『国分寺』『八王子』『吉祥寺』と3支部のコンサートが相次いで開か …

関東地区新年研究会

今年の新年研究会はオンライン開催となりました。 去年の会の時点で『なんか怪しいウ …

ピアノ科練習その1

今日は経堂の閑静な住宅街にある『カルラホール』にて、ピアノ科卒業式の生徒オケ1回 …

教室が映画館に!(いや…会議)

今日は吉祥寺ブロックの会議でした。オンライン併用でしたので… こんな感じに。 & …

合宿のお知らせ@八王子

八王子支部弦楽合奏団の合宿は毎年春休みに行なっています。だいたい3月の終わりから …

教室説明会とミニコンサート

春からの習い事を考える入学前のタイミングに合わせ各地で教室説明会が開催されます。 …

国領会議

国領の会議は毎月とかではなく時々行なわれます。あまり大きな支部ではなく、会計につ …

ヴァイオリン科研究会

今日は吉祥寺教室で館先生によるヴァイオリン科研究会。テーマは『トナリゼイション』 …