まもなく指導者研究会
6月の3日から松本で指導者研究会が行なわれます。
今年は私たち関東地区の担当。実行委員会が組織され、今年のテーマに沿って内容を企画しています。
先月までブロック会で行なっていたKJ法を元に研究会の中で先生たちみんなで意見を出し合います。そのための下準備に今日は東京事務所に呼ばれました。
プロデューサーとディレクター…いや違った、企画と進行のお二人。綿密な打ち合わせを行なっています。
そしてこちらは出番を待つ俳優…いやいや違う、委員長はじめ実行委員の先生方。
私の担当はそんなに難しくないのですが少しだけ演技力が必要です 笑
そしておそらく当日もそうでしょうが、司会進行のO先生にイジられる係(そんな係が…!?)
主目的は「見学からキラキラ星が弾けるまでに起こり得る問題」に対する適切な対処法をみんなで考える、という事。ただ、先日のKJ法でもなかなか解決策がスパッと出なかったテーマです。
研究会で何らかの良い方法が見出せるといいです。少しでもみなさんの指導の役に立つ答えを見つけ出したいです。
今日のうちはまだネタバレになってしまうので詳しくは書けませんが、この内容は研究会報告としてのちほどご紹介致します!
関連記事
-
-
合宿のお知らせ@八王子
八王子支部弦楽合奏団の合宿は毎年春休みに行なっています。だいたい3月の終わりから …
-
-
今年の指導者研究会は
昨年春のパンデミックからあっという間に1年が経ちました。 何がなんだか分からず次 …
-
-
ホール打ち合わせ@クラスコンサート
合宿の翌日はなんと朝から録音… 寝坊しないようにとビクビクでしたが頑張って早寝し …
-
-
大人生徒さんのお仕事先に楽器体験をしに行きました!
吉祥寺でレッスンを受けている大人生徒さんは小学校の校長先生です。 以前より 『子 …
-
-
委員会おやつ
毎週火曜日はグランドコンサートの実行委員会。日によってみなさんがおやつをお持ち下 …
-
-
今年度の新地区委員会。初の会議が中目黒教室でありました。
次期2024年度の新地区委員会、第1回目の会議が中目黒教室にて行なわれました。 …
-
-
卒業録音
今日は卒業録音の提出〆切の日です。今年は少なめでした。 松本の本部の改修工事やそ …
-
-
プログラム発注!
5/1のクラスコンサートのプログラムを発注しました。もう後には引けません 笑 最 …
-
-
弦楽合宿@山中湖
29日の金曜日から八王子支部弦楽合奏団は山中湖にあるペンション「セロ」さんで毎年 …
-
-
国領会議
国領の会議は毎月とかではなく時々行なわれます。あまり大きな支部ではなく、会計につ …
- PREV
- 国分寺合奏レッスン
- NEXT
- 巣立ち(ホンモノの)