総会に向けて勉強中!
19日に松本で行なわれる社団の総会に関東地区からの派遣で出席予定です。
昨年も行きましたが思うように意見が言えず上手くやれなかったので、2回目で様子の分かる今回は理論武装して乗り込むコトに(いやいや…ケンカしに行く訳じゃないから 笑)
理事会の下にある、指導者で構成される運営委員会。まず私たち一般の指導者はこの運営委員会に意見をあげます。そこで理事会案件かどうか話し合われ上に伝えるか保留かが決まります。
ここ数年色々な意見を出し諮っていただくようお願いしているのですが、なかなか上手く上との意思疎通がはかれません。
今年に入ってすぐ、指導者研究会の開催場所についての調査と試算に関連して私を含め数名の指導者が動きました。結果的に開催場所の変更は難しいとなったのですが、その返事が実際現場に足を運んだ我々にはなく…
『どうやらダメらしいよ?』と噂で聞くという風通しの悪さ…。
こうした事が多くあるとヤル気がなくなってきますがそれを嘆いても始まらないので…総会に理論武装してから臨むコトになるのです 笑
もちろん理事会は経営の事を考えなければなりませんからこちらが理想だけ主張しても無理でしょう。それは分かります。
でも、会員さんから預かった会費が適切に使われているかチェックする事は大事な使命。資料を熟読し本会のために指導者が出来る事を探っていきたいです。
関連記事
-
-
クラスコンサートのホール
前回がいつだったか…すぐには思い出せないくらい前だった『吉祥寺八王子合同クラスコ …
-
-
母の会@八王子
今日は八王子教室での母の会でした。 最初に思いついたのは… 『外でお弁当とか食べ …
-
-
松本にて国際会議と指導者研究会が行なわれました その5 最終日
最終日の今日はグループディスカッションから。 テーマは「卒業録音」 「録音にあた …
-
-
八王子支部弦楽合奏団の山中湖合宿 その2
今年のメンバーをご紹介します。曲によってパートが変わるのですが…モーツァルトの練 …
-
-
(オンライン)指導者研究会 その2
今日はヴァイオリン科の研究会。特別講師の先生によるオンラインでの公開レッスンでし …
-
-
今日の会議
今日は御茶ノ水の東京事務所で会議でした。 3月31日に調布市のグリーンホールで行 …
-
-
地区例会
1日の火曜日は関東地区指導者例会でした。今期の地区委員会での初めての例会。朝から …
-
-
グラコンの練習お手伝い
今日はグランドコンサートでピアノ伴奏をする生徒さんへのレッスンのお手伝いに行きま …
-
-
弦楽演奏会予告@八王子
日ごろの練習と合宿を経て…いよいよ演奏会まで1ヶ月を切りました…! 第15回とな …
-
-
会議からの〜教室レッスン回避して帰宅…!
新年初会議。自宅から最寄りの萩山教室で国分寺支部会議がありました。 新年なのでお …