スズキ・メソード 石戸寛子クラス

スズキ(鈴木)バイオリン教室(吉祥寺・八王子・国分寺・国領) 子どもから大人まで

八王子会議

   

大雨の心配もありましたがそれほどの影響もなく、今日は無事に八王子の会議が行なわれました。クラスからの幹事さん、OさんとYさんのお二人。

81DB776B-B0D2-4B5B-B691-DC576A9D5EA7

お仕事をお持ちですが都合をつけてご出席下さいます。助かります。

 

今日は指導者研究会の報告と支部コンサートの相談がメイン。支部コンサートについてはプログラムの概要も決まり、あとは練習を待つばかり。役員さんはここから当日まで誘導の事や受付、会場整理などなど…指導者の手が間に合わないところを中心にフォローして下さいます。何事も本当にお母さま方のご協力がなければ進みません。感謝です。

 

後半は先生たちは分かれて別に話し合い。内容の細かいところを詰めていきます。今日はコンサート1週間前に行なわれるピアノ合わせのタイムスケジュール作り。

生徒さんたちも忙しいのでなるべく拘束時間を少なくしたい…のですが、どうしても全員合奏は全員で練習したい。必然的に真ん中に合奏を持ってくる事になりますが、そうなると朝イチから来ている生徒のお昼は?『あ、ここの時間に食べれますね!』そしてピアニストの休憩は?『うーん…これだとO先生倒れちゃうね…』

など色々な問題を解決しつつ決定。お知らせを作ってみて眺めるとまた問題点が出てくる事もありますが、今日のところはこれで一件落着。

 

グループ別の練習が始まるとあっという間に本番が来ます。それまでにどれだけお稽古出来るかが勝負。間には中高生にとって鬼門の『期末試験』が挟まります。(指導者にとっての鬼門とも言う…)最近の子は『試験前なんで』という理由でほぼレッスンを休みます…もちろん全員ではないですが。八王子のコンサートの練習はグループ別レッスンの間に1度個人レッスンが入ります。今年はそれがまさに試験期間あたりの7/2〜7の週。土曜クラスは幸い試験が終わるかもしれませんがおそらく練習なんて1ミリもしてないと推測されます 笑(いや…試験だろうが練習している子には失礼ですが)その辺をうまくやり繰りして乗り切って欲しいです…!

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ

 - 先生のお仕事 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

吉祥寺イベント練習

今日は3月に行なわれる吉祥寺母の会主催のコンサートの第1回目の練習でした。チェリ …

国分寺母の会

昨日よりはマシでしたがそれでも蒸し暑かった今日、小平の中央公民館にて国分寺支部の …

国分寺支部新指導者誕生

私の出身支部である国分寺支部に新しい先生が入られる事になりました! 同じ親先生の …

研究会レポート その2

2日目は朝からまず鈴木鎮一先生の音声を。 コロナ前の研究会では映像だったのですが …

国分寺の会議はお昼つき

今日は国分寺支部の会議を萩山教室で行ないました。 国分寺の会議はお昼つき。 そし …

ブロック会

スズキの教室は全国各地にありますが地域ごとに『なになに地区』と分かれています。私 …

ホール打ち合わせ@府中

このところ団地関係ばかりでしたが今日は27日のコンサートに向けてのホール打ち合わ …

保育園がオープン!(予定)

八王子教室の向かいに以前あったコンビニエンスストアが斜向かいに出来た別系列のコン …

伴奏合わせ

27日のコンサートの伴奏合わせが終わりました。 今回は色々と都合があって土曜日に …

八王子会議

11月も今日でおしまい。あっという間に2020年が終わろうとしています… 今日は …